スカパー!をテレビで視聴するためには、機器や環境を整える必要があります。
そこで、スカパー!をテレビで契約するには「どんな機器や環境を準備すればいいのか?」、「契約するためには何が必要なのか?」気になるところでしょう。
- スカパー!視聴方法は放送サービスと番組配信の2種類。
- 放送サービスで視聴するならアンテナの設置が必要。
- 番組配信サービスを利用するならネットで視聴が可能。
- スカパー!の契約にはB-CAS/ACAS番号が必ず必要。

スカパー!をテレビで視聴するには、アンテナ、対応テレビ、B-CAS/ACAS番号があれば、簡単に契約可能です。
また、Google TVやFire TV Stickなどネット環境で視聴するなら、アンテナを設置しないで視聴できます。
「放送サービス」または「番組配信」どちらで視聴するかによって、準備する機器や環境が異なるんです。
この記事では、スカパー!をテレビで契約・視聴するために必要な機器や環境について解説しています。
スカパー!への登録方法、料金プラン、契約後の設定方法まで解説するので参考にしてください!


スカパー!をテレビで契約して視聴するのに必要なもの


スカパー!をテレビで契約して視聴するのに必要なものについて、解説していきましょう。
必要なものはデレビの視聴方法で異なる
スカパー!のテレビ視聴方法は「放送サービス」と「番組配信」2種類あり、それぞれ必要なものが違います。
放送サービスでの視聴に必要なもの
放送サービスとは、スカパー!対応アンテナで電波を受信して視聴する方法です。


スカパー!の放送サービスに必要なものは、以下のとおりです。
- スカパー!対応テレビやチューナー
- CS110度対応の衛星アンテナ
- B-CASカードまたはACASチップ



テレビで放送サービスを視聴する場合は、CS110度対応のアンテナが必要になります。
テレビで、CS161(QVC)が映るか確認し、映らない場合はアンテナの設置が必要です。
番組配信サービスでの視聴に必要なもの
番組配信サービスとは、スマホやパソコン向けサービスで、インターネット回線で視聴できます。


視聴したい放送サービスが番組配信に対応していれば、テレビ以外の端末でも視聴できるんです。
スカパー!番組配信に必要なものは、以下のとおりです。
- スカパー!対応テレビやチューナー
- インターネット環境
- B-CASカードまたはACASチップ



Google TVやFire TV Stickなどを使用し、ネット回線で視聴する場合は、B-CASカードまたはACASチップだけあれば視聴できます。
ただ、ネットで視聴できるのは、スカパー!番組配信だけなので、視聴できないチャンネルもあります。
視聴したいチャンネルが番組配信対応かどうか、確認してから必要なものを準備すると安心です。
番組配信対応チャンネルは、こちらのページから確認ができます。
スカパー!対応テレビやチューナー
スカパー!放送サービスをテレビで視聴するには、テレビがスカパー!に対応してる必要があります。
一般的に、BS・CSデジタルチューナー内蔵のテレビまたは録画機器が必要です。



最近では、多くの地上デジタルテレビに、CSデジタル放送受信機能が内蔵されています。
ですが、念のためテレビの説明書やメーカー公式サイトで、チューナーの有無を確認しておきましょう。
テレビにチューナーが内蔵されてない場合、スカパー!対応チューナーを別途用意する必要があります。
また、スカパー!プレミアムサービスを検討している場合、専用のチューナーが必要です。
CS110度対応衛星アンテナ
スカパー!の放送サービスをテレビで視聴するには、CS110度対応の衛星アンテナが必要です。
CS110度対応衛星アンテナ、衛星放送を電波受信するための装置で、ベランダなど屋外に設置します。



既にBSアンテナを設置している場合でも、CS110度に対応してないケースがあるため注意が必要です。
アンテナの種類 | 対応放送 | 必要性 |
---|---|---|
BS/CS兼用アンテナ (110度対応) | BSデジタル・スカパー! (基本サービス) | 推奨 (テレビでの視聴に必要) |
スカパー!プレミアム サービス用アンテナ | スカパー!HD (124/128度CSデジタル放送) | プレミアムサービス 契約時に必要 |
アンテナを設置する場合は、家電量販店やスカパー!公式ページで依頼することができます。
スカパー!公式ページなら、キャンペーンを利用することでお得に設置できる場合があります。
なので、スカパー!をアンテナで視聴したい場合は、スカパー!公式ページをチェックしましょう。
テレビをインターネット接続する環境
スカパー!番組配信をテレビで視聴するには、インターネット環境が必要です。
インターネット対応のGoogle TV、またはAmazon Fire TV Stickなど使えば、簡単に環境を用意できます。
B-CASカードまたはACASチップ
スカパー!の契約には、テレビまたはチューナーに挿入されてるB-CASカードやACASチップが必要です。
B-CASカードやACASチップは、放送サービスや番組配信のように、視聴方法に関係なく必要です。
テレビやレコーダーに挿入されるB-CASカード
B-CASカードは、テレビを購入した時点で付属しており、テレビの側面や背面に挿入スロットがあります。





上の写真は、スロットに挿入されているB-CASカードです。
ただ、青色のB-CASカードは、地上放送のみ対応のカードなので、スカパー!の契約に使えません。
テレビやレコーダーに内蔵されてるACASチップ
最近の新しいテレビでは、物理カードの代わりにACAS(Advanced CAS)チップが内蔵されています。



ACAS対応テレビの場合、テレビ本体などに内蔵されているため、テレビのメニューから確認できます。
万が一、B-CASカードを紛失した場合は、再発行が必要で、新たなカードでの契約登録が必要になります。
なので、B-CASカードで番号を確認する際は、紛失しないよう注意しましょう。


スカパー!をテレビで契約する前に確認すべきポイント


スカパー!をテレビで契約する前に確認すべきポイントについて、解説していきましょう。
チャンネルやプラン・セットの種類
スカパー!では、多数のチャンネルやプラン・セットが用意されています。
自分が視聴したいコンテンツに応じたプラン・セットやチャンネルの選択が大切です。
以下は、いくつかのチャンネルを視聴できるプラン・セットの一覧です。
サービス名 | 内容 | 代表的なチャンネル |
---|---|---|
スカパー!基本プラン | 11ジャンル50チャンネルが見放題 (放送 50ch・番組配信 31ch) | 東映チャンネル スポーツライブ+ ディズニー・チャンネル MTV 韓流専門チャンネル ファミリー劇場 アニマックスなど |
スカパー!セレクト10 | 48chの中から10ch選べる (一部番組配信あり) | ムービープラス GAORA SPORTS ディズニー・チャンネル MUSIC ON! TV(エムオン!) アクションチャンネル 時代劇専門チャンネル アニマックス ディスカバリーチャンネル テレNEWS24 ディズニージュニアなど |
スカパー!セレクト5 | 48chの中から5chを選べる (一部番組配信あり) | |
プロ野球セット | テレビでもスマホでも見らる (放送 12ch・番組配信 9ch) | J SPORTS 1 J SPORTS 2 J SPORTS 3 スカイA GAORA SPORTS 日テレジータス スポーツライブ+ TBSチャンネル2 テレ朝チャンネル2 フジテレビONE フジテレビTWO 日テレNEWS24 |
映画&スポーツ!プレミアセット | スターチャンネルと J SPORTS1・2・3・4が お得に楽しめる (放送 5ch・番組配信 1ch) | スターチャンネル J SPORTS 1 J SPORTS 2 J SPORTS 3 J SPORTS 4 |
スポーツセレクション | 多彩なスポーツが楽しめる (放送 6ch・番組配信 2ch) | J SPORTS 1 J SPORTS 2 J SPORTS 3 J SPORTS 4 スカイA GAORA SPORTS |
スカパー!サッカーセット | 国内と欧州サッカーを多数放送 (放送 2ch・番組配信 3ch) | スポーツライブ+ スカチャン1 スポーツライブ+2(プレミアムサービス、プレミアムサービス光でのみ視聴可能) |
KNTV801 |



基本プランは、50チャンネル以上見放題のプランで、いろんなジャンルの番組を視聴できます。
また、セレクト10やセレクト5のように、好きなチャンネルを選んで契約することも可能です。
もちろん、プラン・セットではなく、1つのチャンネルだけ選んで契約しても問題ありません。
チャンネル視聴料金と基本料の仕組み
スカパー!の料金体系は、単一チャンネルからプラン・セット契約まで柔軟に選べます。


スカパー!の料金は、「基本料」と「チャンネル視聴料」が2ヶ月目以降に毎月かかります。
契約内容 | 月額料金 (税込) | 備考 |
---|---|---|
基本料 | 429円 | チャンネルやプラン・セット に関係なく必ず発生する料金 |
単チャンネル契約 | チャンネル例 (MTV770円/月(税込)) | チャンネルにより 価格差あり |
セレクト5 | 1,980円+基本料 | 選んだチャンネルを 5つ視聴可能 |
基本プラン | 3,960円 | 約50チャンネル以上 が見放題 |



チャンネル視聴料だけでなく、基本料が加えられた金額がスカパー!の料金です。
なので、毎月の月額料金は、チャンネル視聴料に基本料を加えて計算するようにしましょう。


スカパー!をテレビで契約して視聴する方法


スカパー!をテレビで契約して視聴する方法について、解説していきましょう。
B-CAS/ACAS番号を確認する方法
スカパー!の契約には、テレビまたはレコーダーに挿入されてるB-CASカードやACASチップ番号が必要です。
B-CAS/ACAS番号をカードで確認する方法
B-CAS/ACAS番号は、テレビやレコーダーに挿入されてる物理カードで確認できます。
B-CASカードで番号を確認する方法


うちのテレビの場合だと、裏側にスロットがあり、簡単に抜き差しすることが可能です。


B-CASカードを取り出して裏面を見ると、バーコードの上に「0000」から始まる番号が記載されています。
スカパー!を契約する際、「0000」から始まる番号の入力が必要です。
B-CAS/ACAS番号をテレビ画面で確認する方法
CS55(ショップチャンネル)やCS161(QVC)が映れば、テレビ画面でB-CAS/ACAS番号を確認できます。
B-CAS/ACAS番号をテレビ画面で確認する方法は、以下のとおりです。
テレビ画面上で番号を確認する方法
- テレビの電源を入れ、リモコンの「CS」ボタンを押します。
- 「CS055(ショップチャンネル)にチャンネルを合わせます。
- リモコンの「番組表」ボタンを押します。
- リモコンの「+字」ボタンで、番組表からCS55を選びます。
- CS55が映ったら、10秒くらい待ってから「dボタン」を押します。
- 画面の右上か右下、どちらかに番号が表示されます。
テレビ画面にB-CAS/ACAS番号が表示された状態で、スマホから申し込めば入力しやすいでしょう。
スカパー!公式サイトからの申し込み手順
スカパー!公式サイトからの申し込み手順を、実際の画面を見ながら解説していきます。
スカパー!公式から新規・再加入で申し込む
まず、こちら


スカパー!公式ページを開いたら「手続きページへ進む」をタップします。


スカパー!の加入申し込みページが開いくので「お申込みフォームへ進む」をタップします。
視聴したいチャンネルやプラン・セットを選ぶ
視聴したい「プラン・セット」や「チャンネル」を選択します。


契約するチャンネルは、ひとつだけでも良いですし、複数でも選んでも大丈夫です。
また、スカパー!基本プランのようなプラン・セットなら、多くのチャンネルを視聴できます。



スカパー!は最低利用金額など条件もないので、料金を意識せず好きなチャンネルだけ契約して大丈夫です。
ここでは、番組配信もされている「フジテレビONE+TWO」を契約します。


契約したい番組を確認できたら「新規登録して加入申込に進む」をタップします。
Myスカパー!IDを新規作成する
スカパー!の利用がはじめての方は、Myスカパー!IDを作成します。


Myスカパー!IDを作成する際、メールアドレスやパスワード、名前、電話番号、住所など入力します。
テレビやレコーダーのB-CAS/ACAS番号を入力する
先ほど確認したB-CAS/ACAS番号を入力する画面が表示されます。


画面を下にスクロールしていくと、B-CAS/ACAS番号を入力する項目が表示されます。


B-CASカード番号は、B-CASカード裏側のバーコード上にある「0000」からはじまる20桁の数字です。



B-CAS/ACAS番号の入力欄は5つに分かれてるので、20桁の番号を4桁ずつ入力します。
また、ACAS番号は、新4K8K衛星放送(4K/8K放送)が視聴できる「0100」から始まる番号です。
スカパー!利用料の支払い方法を選択する


スカパーの支払い方法を以下の3つから選択し、必要事項を入力します。
- クレジットカード。
- 一部のVisa、JCBのデビットカード。
- 銀行口座振替。



クレジットカードが使えなかったり、デビットカードが非対応だった場合、払込取扱票(現金振込用紙)が送付されてきます。
払込取扱票の支払期日までに支払い、別のクレジットカードや口座振替に切り替えましょう。
スカパー!のアンケートに回答する


スカパーを契約するきっかけなど、アンケートに回答していきます。



アンケートの項目はいくつかありますが、以下の2つにおいては必須回答となっています。
- Q1.スカパー加入のきっかけ。
- Q2.最も興味のあるジャンル。
他のアンケートは任意なので、回答しなくても問題ありません。
申込内容を確認してスカパー!に申し込む


スカパーの申込内容を確認し、画面の下の方へスクロールしていきます。





プライバシーポリシーや放送法に基づく説明事項、会員個人情報の利用などを確認し、問題なければ同意するにチェックを入れます。
「申し込む」をタップすれば、スカパー!の契約完了です。
電話でスカパー!を契約する方法
高齢者の方やパソコン操作に慣れていない方、インターネット環境がない場合は、電話での申し込みも可能です。
以下のスカパー!総合窓口に電話をし、契約手続きを行います。
種別 | 連絡先電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
スカパー! 総合窓口 | 0120-295-116 (フリーダイヤル) | 10:00〜20:00 (年中無休) |
オペレーターに「新規契約」であることを伝えると、B-CAS/ACAS番号や契約したいチャンネルなどを聞かれます。



また、Myスカパー!IDを新規作成するために必要な「名前」や「住所」、「電話番号」も必要です。
口頭での情報のやり取り必要なので、あらかじめ契約内容を決めておくとスムーズに手続きできます。
電話での契約は、オペレーターの説明を受けながら確認できるので、安心して申し込みできます。
ただ、口頭でのやり取りになるので、Webから申し込むよりも時間がかかるので注意しましょう。


スカパー!契約後のテレビ視聴方法やトラブルの対処法


スカパー!契約後にテレビで視聴する方法と初期設定について、解説していきましょう。
チャンネルの開通までの時間と流れ
スカパー!の契約が完了すると、放送サービスは通常は30分以内にチャンネルの開通が行われます。
ただ、信号受信状態や契約手続きを行った時間帯により、開通までに前後することがあります。



契約後にすぐに視聴を開始するには、該当チャンネルを視聴状態のままで待機することが推奨されています。
チャンネル開通までの流れは、以下のとおりです。
チャンネルの開通までの時間と流れ
- スカパー!公式サイトで契約を完了させます。
- チャンネルが開通するまで、契約チャンネルを映したまま待機します。
- 最大30分以内に視聴可能になります。(通常は数分くらい)
- 映らない場合はスカパー!総合窓口へ問い合わせましょう。
Myスカパー!ページの活用方法
Myスカパー!は、契約後のチャンネル管理や料金確認などを行う上で欠かせないページです。



スカパー!を契約すると、登録済みのメールアドレスとパスワードで、すぐに利用を開始できます。
Myスカパー!主な機能は、以下のとおりです。
- 契約内容の確認と追加申込み: 現在契約中のプランや単体チャンネルを一覧表示。
- 視聴料金など月額料金の確認: 月ごとの請求額や契約明細を表示。
- お客様情報の確認や変更手続き: 番組表から録画予約が可能。
Myスカパー!では、登録内容の確認や変更ができるので、お気に入り登録しておくのがおすすめです。
視聴に関するトラブルへの対処法
スカパー!を契約したけどチャンネルが表示されない場合、以下の点を確認してみましょう。
確認項目 | 内容 | 対処方法 |
---|---|---|
契約状態の確認 | 視聴したいチャンネルが 本当に契約されているか? | Myスカパー!にログインして 契約チャンネルを確認 |
ICカードの接触不良 | B-CASカードやACASチップが 正しく挿入されていない | テレビから一度外し、 清掃しから再度挿入 |
チャンネルの開通待ち | 契約直後は開通までに 時間がかかることがある | 最大で30分ほどかかることも あるので、しばらく待機 |
視聴環境の問題 | アンテナが正確に設置されていない、 配線ミスなど | 映らない場合は スカパー!相談窓口に連絡 |
アンテナの受信レベルが低い場合の確認
BS・CSアンテナの受信レベルが弱いと、映像が乱れたりチャンネルが表示されない原因になります。



アンテナの受信強度は、テレビの設定メニューからBSやCSの信号強度を確認できます。
もし、受信強度が極端に低い場合、アンテナ取り付け工事業者へ相談してみるといいですね。


まとめ(スカパー!をテレビで契約して視聴するための手順)
スカパー!をテレビで契約して視聴する方法について解説してきました。
- 視聴方法は放送サービスと番組配信サービスの2種類。
- 放送サービスを利用するなら衛星アンテナ設置が必要。
- 番組配信サービスの利用ならインターネットで視聴可能。
- 契約にはB-CASカードまたはACAS番チップが必ず必要。



スカパー!をテレビで契約するには、対応テレビやアンテナ、B-CASカード/ACASチップなどの準備が必要です。
スカパー!は公式サイトから簡単に行えるので、機器や環境が整えばすぐに視聴できるようになります。
番組配信で視聴するならアンテナなしで良いので、手軽にスカパー!を楽しむことが可能です。
ニーズにあった視聴方法を選んで、スカパー!ライフを始めてみましょう!