スカパー!メジャーリーグ視聴時の料金!プロ野球セットとJ SPORTSを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スカパー!では、メジャーリーグ(MLB)の試合を中継しています。

そこで、スカパー!は「メジャーリーグの視聴に料金はいくらかかるのか?」、「プロ野球セットを契約すればメジャーリーグを視聴できるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • スカパー!のJ SPORTSでメジャーリーグが視聴できる。
  • 大谷翔平選手が所属するドジャースは全試合視聴できる。
  • J SPORTSは1・2・3・4の4つのチャンネルで構成されている。
  • プロ野球セットでも、一部メジャーリーグ中継を視聴できる。
Takeru

スカパー!でメジャーリーグを視聴する際、最も安い料金プランだと、J SPORTSの月額2,944円(税込)です。

スカパー!で放送されるMLBすべて見るなら、J SPORTSチャンネルだけ契約すれば視聴できます。

また、プロ野球セットは、日本のプロ野球とMLBを視聴できますが、J SPORTS4が視聴できません。

J SPORTS 4はMLBの中継チャンネルなので、MLBすべて見るならJ SPORTSの契約がおすすめです。

Contents

スカパー!でメジャーリーグ中継を視聴する方法

スカパー!でメジャーリーグ中継を視聴する方法について、解説していきましょう。

視聴可能なメジャーリーグのチャンネル

スカパー!では、メジャーリーグ(MLB)の中継を主にJ SPORTS(J SPORTS 1~4)で視聴できます。

Takeru

J SPORTSチャンネルは、MLB注目カードを多数放送し、大谷翔平選手やダルビッシュ有投手など、日本人選手の活躍を観戦できます。

また、チャンネルによっては、メジャーリーグの再放送やハイライト番組も充実しているんです。

なので、時差の関係でリアルタイム視聴が難しい場合でも、後からじっくりと観戦できます。

J SPORTSでのメジャーリーグ中継状況

J SPORTSは、4つの専門チャンネルを持ち、スカパー!で契約して視聴可能です。

Takeru

MLBで注目度の高い選手が出場する試合を視聴するなら、J SPORTSがおすすめです。

また、J SPORTSでは、中継以外にも「MLBイッキ見」などの関連番組も放送されています。

MLBを深く知ることができる特集や解説コンテンツも充実しています。

チャンネル名主な中継内容
J SPORTS 1プロ野球
(広島・楽天イーグルス)、
ラグビー、スキー、
バドミントンなど
J SPORTS 2プロ野球
(中日・楽天イーグルス)、
サッカー、学生バスケットボールなど
J SPORTS 3プロ野球
(オリックス・楽天イーグルス)、
MLB(メジャーリーグ)
モータースポーツなど
J SPORTS 4MLB(メジャーリーグ)
サイクルロードレース、
モータースポーツ、
フィギュアスケートなど

J SPORTSの放送予定は、公式サイトのJ SPORTS MLB放送スケジュールを確認しましょう。

Takeru

スカパー!では、J SPORTSチャンネルを通じて、MLBの中継を安定的に楽しめる仕組みが整っています。

特に、日本人選手の出場試合は優先的に扱われる傾向があり、ファンにとって楽しめるチャンネルです。

スカパー!でメジャーリーグ中継を視聴するための料金

スカパー!でメジャーリーグ中継を視聴するための料金について、詳しく解説していきましょう。

スカパー!の基本となる料金体系

スカパー!でメジャーリーグを視聴するには、まずスカパー!基本料が必要です。

Takeru

基本料は月々429円(税込)で、どのチャンネルやプラン・セットを契約する場合も共通して発生します。

スカパー!の視聴には、各専門チャンネルの視聴料金に加えてこの基本料が上乗せされる形です。

J SPORTSだけに加入する時の料金

メジャーリーグの中継を視聴可能なチャンネルの一つがJ SPORTSチャンネルです。

J SPORTSチャンネルは、スカパー!ではJ SPORTS1〜4の4チャンネルまとめて契約できます。

J SPORTSチャンネルの月額料金は、以下のとおりです。

契約プラン月額料金
(税込)
J SPORTS(1〜4ch)2,515円
基本料(共通)429円
合計料金2,944円/月
Takeru

メジャーリーグだけでなく、ラグビーやモータースポーツなど、多彩なスポーツコンテンツを楽しめるのが特長です。

この金額で、レギュラーシーズン中のメジャーリーグ中継を視聴できるので、かなりお得感がありますね。

プロ野球セットで視聴できるチャンネルと料金

スカパー!でMLBも含む野球全般を網羅的に楽しみたい方には、プロ野球セットがおすすめです。

プロ野球セットに含まれる主なチャンネルは次の通りです。

プロ野球セットの主なチャンネル

  1. J SPORTS 1〜3(※J SPORTS 4は含まれない)
  2. GAORA SPORTS
  3. スポーツライブ+
  4. スカイA
  5. 日テレNEWS24
  6. フジテレビONE スポーツ・バラエティ
  7. フジテレビTWO ドラマ・アニメ
  8. TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
  9. 日テレジータス
  10. テレ朝チャンネル2

プロ野球12球団の全試合中継に加え、J SPORTSも含まれてるため、MLB中継を見ることも可能です。

契約プラン月額料金
(税込)
プロ野球セット4,054円
基本料(共通)429円
合計料金4,483円/月
Takeru

MLBに加えて日本のプロ野球も楽しめるので、熱心な野球ファンや家族で観戦したい方にはお得な選択肢といえるでしょう。

ただ、プロ野球セットだと、MLB中継を行っている「J SPORTS 4」が視聴できません。

MLBに関する放送だけすべて視聴したい場合は、J SPORTS 1〜4を含むプラン・セットがおすすめです。

J SPORTS 1〜4すべて含むプラン・セットと料金

J SPORTS 1〜4すべて含むプラン・セットと料金について、解説していきます。

J SPORTSを含むプラン・セット一覧

  1. 映画&スポーツ!プレミアセット
  2. スポーツセレクション

映画&スポーツ!プレミアセットのチャンネルと料金

映画&スポーツ!プレミアセットは、BS10スターチャンネルとJ SPORTS1・2・3・4を視聴できます。

契約プラン月額料金
(税込)
映画&スポーツ!
プレミアセット
3,865円
基本料(共通)429円
合計料金4,294円/月

メジャーリーグなどスポーツだけでなく、映画やドラマも楽しみたい方におすすめです。

スポーツセレクションに含まれるチャンネルと料金

スポーツセレクションは、J SPORTS1・2・3・4、スカイA、GAORA SPORTSを視聴できます。

契約プラン月額料金
(税込)
スポーツ
セレクション
2,970円
基本料(共通)429円
合計料金3,399円/月
Takeru

「スカイA」や「GAORA SPORTS」といったスポーツチャンネルがセットになったプランです。

より多彩なスポーツを楽しみたい方は、スポーツセレクションがおすすめですね。

スカパー!J SPORTSチャンネルとプロ野球セットの違い

スカパー!J SPORTSチャンネルとプロ野球セットの違いについて、解説していきましょう。

視聴可能なスポーツコンテンツの違い

J SPORTS単体プランとプロ野球セットでは、視聴できるコンテンツに違いがあります。

J SPORTSはスポーツ中継に特化したチャンネル

J SPORTSは、メジャーリーグ(MLB)を含む多彩なスポーツ中継に特化した専門チャンネルです。

Takeru

いろんなスポーツを見るのが好きで、メジャーリーグ以外も楽しみたい、という方におすすめです。

自転車ロードレース、モータースポーツ、ラグビー、大学野球、バスケットボール(Bリーグ)、フィギュアスケートなど、 年間を通じてさまざまなスポーツをカバーしています。

プロ野球セットは日本のプロ野球に特化したプラン

一方、プロ野球セットは日本のプロ野球中継に特化したプランとなっています。

プロ野球セットでは、以下の表のように12球団すべての試合を視聴できます。

リーグ球団主なチャンネル
セリーグ巨人
(読売ジャイアンツ)
日テレジータス
阪神タイガーススカイA、GAORA SPORTS
広島東洋カープJ SPORTS 1, 2, 3
中日ドラゴンズJ SPORTS 1, 2, 3
横浜DeNA
ベイスターズ
TBSチャンネル1,2
東京ヤクルト
スワローズ
フジテレビONE/TWO
パリーグ福岡ソフトバンク
ホークス
スポーツライブ+
千葉ロッテ
マリーンズ
日テレNEWS24
埼玉西武ライオンズフジテレビONE/TWO
北海道日本
ハムファイターズ
GAORA SPORTS
オリックス・
バファローズ
J SPORTS 1, 2, 3
東北楽天
ゴールデンイーグルス
J SPORTS 1, 2, 3
Takeru

プロ野球セットにはJ SPORTS1〜3が含まれているため、MLBなどJ SPORTSのコンテンツも視聴可能です。

ただ、プロ野球セットだと、メジャーリーグ中継もしているJ SPORTS 4が視聴できないので注意しましょう。

なので、日本のプロ野球とメジャーリーグ(MLB)どっちも楽しみたい方はプロ野球セットがおすすめです。

J SPORTSとプロ野球セットの料金を比較

J SPORTSとプロ野球セットの料金を比較し、以下の表にまとめました。

スクロールできます
J SPORTSプロ野球セット
月額料金
(税込)
2,944円
(基本料429円+視聴料2,515円)
4,483円
(基本料429円+視聴料4,054円)
視聴できる
チャンネル
J SPORTS 1〜4J SPORTS 1〜3、
スカイA、
GAORA SPORTS、
日テレジータス、
スポーツライブ+、
TBSチャンネル、
テレ朝チャンネル、
フジテレビONE /TWO、
日テレNEWS24
MLB中継視聴可能一部
視聴できない
(※J SPORT4非対応)
契約月の料金
(初月料金)
無料無料
J SPORTSで視聴プロ野球セットで視聴

コスト面だけを重視するのであれば、プロ野球セットよりJ SPORTS単体プランのほうが経済的です。

Takeru

とにかくMLB中継だけを視聴したい方は、J SPORTS1〜4すべて視聴できる方がおすすめです。

ただ、日本のプロ野球を含む豊富なスポーツコンテンツを求めるならプロ野球セットの方が割安でしょう。

MLB中継の内容と試合数のチェックポイント

J SPORTSでのMLB中継は、注目試合や日本人選手が出場するゲームを中心に生中継・録画放送されます。

Takeru

特に、大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・ドジャースの試合は、すべて視聴できます

ロサンゼルス・ドジャースでは、大谷選手だけでなく、佐々木朗希投手や山本由伸投手の活躍も観戦できます。

また、サンディエゴ・パドレス、シカゴ・カブスなどに所属する日本人選手の試合は高頻度で取り上げられます。

さらに、J SPORTSでは、日本語実況・解説付きで放送されるのも大きな魅力です。

プロ野球セットでも、MLB中継があるJ SPORTS3を視聴できるので、メジャーリーグも楽しめます。

ですが、 MLB中継があるJ SPORTS 4は視聴できないので、MLBを楽しみたいならJ SPORTSがおすすめです。

J SPORTSとプロ野球セットどちらがMLB視聴に適してる?

MLB中継だけを目的にしている方には、J SPORTS単体プランがおすすめです。

月額費用が2,944円(税込)と比較的リーズナブルですし、他のスポーツも楽しめるメリットがあります。

Takeru

一方、MLBに加えて日本のプロ野球も楽しみたい方は、プロ野球セットのほうがおすすめです。

特に「GAORA SPORTS」や「スカイA」といったチャンネルでは、パ・リーグ球団を中心とした中継が充実しているため、 野球全般に強い関心がある世帯向きです。

ただ、プロ野球セットには、J SPORTS 4が含まれないので、観れないMLB中継がある点に注意が必要です。

スカパー!でメジャーリーグを視聴するメリットとデメリット

スカパー!でメジャーリーグを視聴するメリットとデメリットについて、解説していきましょう。

項目メリットデメリット
画質・音質ハイビジョン画質で
臨場感ある視聴が可能
インターネット配信に比べて
配信先の数が限られる
中継の種類リアルタイム中継
や再放送も充実
MLBすべての試合を
放送するわけではない
解説・実況日本人向けの詳しい解説英語実況の切り替え
不可の番組もある
初期投資一定の設備投資で高品質な
視聴環境が構築可能
アンテナやB-CASカードなど
の初期機器が必要
コストスポーツファン向けの
パッケージで他競技も楽しめる
他のネット配信サービス
に比べて割高な傾向
料金体系MLB以外のスポーツや
他のジャンルも利用可能
チャンネル、プラン・セットと
選択肢が多く選びにくい

リアルタイム中継と高画質で視聴できる

スカパー!を利用してメジャーリーグを視聴する最大のメリットは、リアルタイムで中継が視聴できる点と高画質な映像クオリティにあります。

Takeru

特に、J SPORTSでは、日本人選手所属チームの試合を中心に中継しており、テレビ視聴に最適化された画質で放送されています。

また、スポーツ専門チャンネルならではの実況と解説もあり、日本人視聴者向けの丁寧な解説があるのも魅力です。

さらに、日本時間に対応した再放送や録画機能を利用することで、見逃しを防ぐこともできます。

料金体系の複雑さや機器の準備がネック

一方で、スカパー!でMLBを視聴する際、プランの種類が多かったり、機器の準備が必要な場合があります。

Takeru

J SPORTS、またはプロ野球セット内で視聴など複数の選択肢があり、どのプランが最適なのか判断が難しいケースがあります。

また、スカパー!は、専用アンテナやチューナーが必要な場合もあり、初期投資が必要なことがあります。

特に、メジャーリーグをテレビで視聴したい場合には、環境が整っているか確認が必要です。

スカパー!でMLBの視聴に向いている人は?

スカパー!でMLBを視聴するのに向いているのは、以下のような人です。

スカパー!でMLBの視聴に向いている人

  1. 複数のスポーツを高品質で楽しみたい人
  2. テレビでゆったりしながら観戦したい人
Takeru

特に、J SPORTSで中継される他の競技に興味がある方は、コストパフォーマンスの良いサービスです。

また、録画や再放送機能を活用すれば、深夜や早朝のMLBの試合も自分のライフスタイルに合わせて楽しめます。

なので、スカパー!は、忙しい社会人にも相性が良いサービスと言えるでしょう。

まとめ(スカパー!でメジャーリーグ見るならJ SPORTSがおすすめ)

スカパー!でメジャーリーグを視聴する際の料金やチャンネルについて解説してきました。

この記事のまとめ
  • スカパー!では、J SPORTSでMLB中継を視聴できる。
  • J SPORTSは1〜4の4つのチャンネルで構成されている。
  • プロ野球セットもJ SPORTSは1〜3が含まれ、一部MLBを視聴可能。
  • メジャーリーグだけ視聴するならJ SPORTS単体契約がおすすめ。
Takeru

スカパー!でメジャーリーグだけを視聴したい場合は、J SPORTSがおすすめです。

メジャーリーグだけでなく、日本のプロ野球も楽しみたい方はプロ野球セットがおすすめです。

ただ、プロ野球セットだと、メジャーリーグの中継をしているJ SPORTS4が見れません。

J SPORTSでは、主にJ SPORTS3と4のチャンネルでメジャーリーグの中継をしています。

なので、しっかりメジャーリーグを視聴したいなら「J SPORTS」を契約して観戦しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents