スカパー!は、B-CAS/ACAS番号の登録など、一般的な動画配信サービスとは仕組みが異なります。
契約前に問い合わせたり、契約後のトラブルで問い合わせたりすることもあるでしょう。
そこで、スカパー!は「電話で問い合わせることができるのか?」、「チャットやメールでしか問い合わせられないのか?」気になるところですよね。
- スカパー!は電話でサポートに問い合わせができる。
- サポートの電話番号は利用プランによって異なる。
- チャットやメールでも問い合わせができる。
- チャットだとオペレーターに直接問い合わせできる。

サポートへの電話番号は、スカパー!は「0120-295-116」、スカパー!プレミアムサービスは「0120-818-666」で問い合わせできます。
スカパー!のサポートは年中無休(10:00〜20:00)なので、安心して問い合わせができます。
この記事では、総合窓口をはじめ、目的別の問い合わせ電話番号を一覧でご紹介します。
また、電話が繋がらない時の対処法や、24時間使えるチャット、メールでの問い合わせ方法も解説。
ご自身の状況に合った最適な問い合わせ手段を見つけ、スムーズに問題を解決しましょう。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!問い合わせ総合窓口の電話番号


「スカパー!のサービスについて質問したい」、「視聴トラブルで困っている」など、すぐに電話で問い合わせたい方も多いでしょう。
スカパー!に問い合わせる方法の種類
スカパー!に問い合わせる方法は、以下の3種類となっています。
- 電話で問い合わせる。
- チャットで問い合わせる。
- フォームから問い合わせる。
フォームからの問い合わせは、回答があるまで時間がかかるので、電話かチャットがおすすめです。
契約したいプランごとの問い合わせ電話番号
契約したいプラン(スカパー!またはスカパー!プレミアム)ごとの電話番号を紹介します。
カスタマーセンター(総合窓口)の電話番号
契約内容の確認・変更、視聴に関する技術的なトラブル、料金プランの相談など、スカパー!に関するほとんどの用件に対応しているのが「スカパー!カスタマーセンター(総合窓口)」です。
項目 | 詳細 |
---|---|
窓口名 | スカパー! カスタマーセンター (総合窓口) |
電話番号 | 0120-295-116 |
受付時間 | 10:00~20:00 (年中無休) |
どの窓口に電話すればよいか分からない場合は、まずはこちらに連絡することをおすすめします。
カスタマーセンター(プレミアムサービス光窓口)の電話番号
「これからスカパー!プレミアムに申し込みたい」、「どんなチャンネルやプランがあるか詳しく知りたい」という方は、プレミアムサービス光窓口へ問い合わせるのがスムーズです。
項目 | 詳細 |
---|---|
窓口名 | スカパー! カスタマーセンター (プレミアムサービス光窓口) |
電話番号 | 0120-818-666 |
受付時間 | 10:00~20:00 (年中無休) |
専門のオペレーターが、視聴環境の確認からおすすめのプラン提案まで、丁寧にサポートしてくれます。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!問い合わせ電話番号一覧とガイダンスの種類


スカパー!への問い合わせは、その内容によって最適な窓口が異なります。
しかし、多くの手続きや相談は「スカパー!カスタマーセンター(総合窓口)」で一括して受け付けています。



電話をかけると自動音声ガイダンスが流れますので、案内に従って目的の番号を選択してください。
事前にご自身の契約状況(スカパー!、プレミアムサービス、プレミアムサービス光など)を確認しておくと、よりスムーズに担当者へ繋がります。
視聴できないなど技術的なトラブルの問い合わせ
「急にテレビが映らなくなった」、「特定のチャンネルだけ視聴できない」といった、視聴に関する技術的なトラブルについては、以下の窓口で相談できます。
特に、プレミアムサービス光をご利用の場合は、専用の窓口が設けられています。
スカパー! カスタマーセンター (総合窓口) | スカパー! カスタマーセンター (プレミアムサービス光窓口) | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-295-116 | 0120-818-666 |
音声ガイダンス メニュー番号 | 「3」 (視聴トラブルの問合せ) | 「2」 または 「1」 ↓ 「2」 (視聴トラブルの問合せ) |
問い合わせの際は、エラーコードの番号や受信機器(チューナー)のメーカー・型番などを手元に控えておくと、状況説明がスムーズに進みます。
契約内容の確認や変更に関する問い合わせ
現在契約しているチャンネルやプランの確認、パック・セットの追加や変更、登録している住所や電話番号、氏名などの個人情報を変更したい場合も、総合窓口への電話で手続きが可能です。
スカパー! カスタマーセンター (総合窓口) | スカパー! カスタマーセンター (プレミアムサービス光窓口) | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-295-116 | 0120-818-666 |
音声ガイダンス メニュー番号 | 「1」 (チャンネル変更の問合せ) | 「1」 ↓ 「2」 (チャンネル変更の問合せ) |



ただし、これらの手続きの多くは、24時間いつでも利用できる会員専用サイト「Myスカパー!」からも簡単に行えます。
電話が混み合っている場合は、こちらもご活用ください。
料金プランや支払い方法に関する問い合わせ
「今月の請求金額を確認したい」、「料金プランの詳細を知りたい」、「支払い方法をクレジットカードから口座振替に変更したい」など、料金や支払いに関する問い合わせも総合窓口で受け付けています。
スカパー! カスタマーセンター (総合窓口) | |
---|---|
電話番号 | 0120-295-116 |
音声ガイダンス メニュー番号 | 「5」 ↓ 「3」 (その他問合せ) |
請求金額の明細確認や支払い方法の変更も、契約内容変更と同様「Myスカパー!」から手続きが可能です。
解約手続きに関する問い合わせ電話番号
スカパー!の解約手続きは、原則として電話はもちろん、Myスカパー!でも受け付けています。



Myスカパー!で解約手続きを完了させられるため、カスタマーセンターへ連絡しなくても問題ありません。
解約の電話をする際は、手続きをスムーズに進めるために、お客様番号(10桁)とB-CASカード番号またはACAS番号を事前に準備しておきましょう。
これらの番号は「Myスカパー!」や毎月の請求書で確認できます。
スカパー! カスタマーセンター (総合窓口) | |
---|---|
電話番号 | 0120-295-116 |
音声ガイダンス メニュー番号 | 「2」 ↓ 「1」 (はじめての解約) 上記以外 「2」 ↓ 「2」 |
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


ちなみに、Myスカパー!からの解約方法は、以下の記事で紹介しています。


スカパー!への問い合わせは電話番号以外にも複数ある


スカパー!への問い合わせは、電話以外にも複数の方法が用意されています。
電話窓口は時間帯によって混雑し、繋がりにくいことも少なくありません。
「急いでいない」、「簡単な質問したい」という場合、これから紹介する方法がスムーズです。
ご自身の状況に合わせて最適な問い合わせ方法を選びましょう。
24時間対応のチャットサポートでの問い合わせ
「すぐに回答が欲しいけれど、電話する時間がない」という方におすすめなのが、チャットサポートです。



スカパー!では、AIによる自動応答チャットと、オペレーターによる有人チャットの2種類が用意されています。
AIチャットボットは24時間365日対応しており、簡単な質問であれば即座に回答を得られます。]
一方、オペレーターによるチャットは、より複雑な契約内容の相談など、人による対応が必要な場合に適しています。


チャットでの問い合わせは、公式サイトの専用ページから利用できます。



画面右下に「チャットで問合せ」が表示されたらクリックし、フォームでやり取りができます。
チャットの種類 | 対応時間 | 特徴 |
---|---|---|
AIチャットボット | 24時間365日 | 簡単な質問やよくある質問に自動回答。 キーワードを入力して質問できます。 |
オペレーターチャット | 10:00~21:00 (年中無休) | 専門のオペレーターが個別に対応。 契約内容の確認など、込み入った質問に適しています。 |
テキストでのやり取りなので、後から内容を見返せる点もメリットです。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


時間を気にせず送れるWebフォームでの問い合わせ
電話やチャットの受付時間外に問い合わせたい場合や、相談内容を文章でじっくり伝えたい場合には、問い合わせフォームが便利です。
24時間いつでも好きなタイミングで問い合わせ内容を送信できます。





ただ、メールでの問い合わせは返信までに数日かかる場合があります。
そのため、視聴できないといった緊急性の高いトラブルの解決には不向きです。
急ぎでない質問や、相談内容が複雑で詳細な説明が必要な場合に利用すると良いでしょう。
Myスカパー!からの各種手続き
契約内容の確認や変更など、多くの手続きは問い合わせ窓口に連絡しなくても、契約者専用サイト「Myスカパー!」からご自身で完結できます。
24時間いつでも利用可能で、待ち時間もありません。
「Myスカパー!」でできる主な手続きは、以下のとおりです。
- 契約チャンネルの確認・追加・変更
- 料金明細の確認
- 支払い方法(クレジットカード・口座振替)の変更
- 登録情報(住所・電話番号・メールアドレス)の変更
- 再加入の手続き
- 複数台契約の追加・変更。



問い合わせの前にまず「Myスカパー!」で手続きできないか確認することで、時間と手間を大幅に節約できる可能性があります。
ログインにはMyスカパー!ID(またはお客様番号)とパスワードが必要です。
「よくあるご質問(FAQ)」で自己解決
「テレビが映らない」、「エラーコードが表示される」といった技術的なトラブルや、各種手続きに関する疑問点は、公式サイトの「よくあるご質問(FAQ)」ページで解決することが多いです。
このページでは、これまでに多くのユーザーから寄せられた質問とその回答が網羅的にまとめられています。
カテゴリ別に探したり、キーワードで検索したりできるため、ご自身の疑問点に合致する回答を素早く見つけられます。
例えば、以下のような質問への回答が掲載されています。
- 「E202/E201」が表示される場合の対処法
- 引越しする際の手続き方法
- 支払い方法を変更する手順
- 解約後の再加入について



電話やメールで問い合わせる前に、まずは「よくあるご質問」を確認するのがおすすめです。
多くの場合、「よくある質問」で問題が解決し、問い合わせの必要がなくなります。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!の問い合わせ電話が繋がらない時の対処法


スカパー!のカスタマーセンターへ電話したものの、「ただいま電話が混み合っております」というアナウンスが流れて、なかなかつながらない経験をした方もいるのではないでしょうか。



特に、多くの人が利用する時間帯や、月末月初などは電話が集中しやすくなります。
そんな時に試したい、3つの具体的な対処法をご紹介します。
比較的空いている時間帯を狙って電話する
コールセンターへの問い合わせは、時間帯によって混雑状況が大きく異なります。
一般的に、多くの人が電話をかけやすい時間帯は避けるのが賢明です。



具体的には、受付開始直後の午前10時台、お昼休憩にあたる12時~13時台、そして仕事終わりの17時以降は特に混雑が予想されます。
もし、時間に融通が利くなら、比較的空いてる平日の午後(特に11~12時頃)に電話をかけてみましょう。
また、土日祝日は終日混み合う傾向があるため、可能であれば平日の問い合わせるがおすすめです。
平日 10:00~21:00(年中無休) | 土日祝 10:00~21:00(年中無休) | |
---|---|---|
10:00 | 混雑 | 混雑 |
11:00 | つながりやすい | やや混雑 |
12:00 | つながりやすい | つながりやすい |
13:00 | やや混雑 | やや混雑 |
14:00 | やや混雑 | やや混雑 |
15:00 | やや混雑 | やや混雑 |
16:00 | 混雑 | やや混雑 |
17:00 | 混雑 | やや混雑 |
18:00 | 混雑 | やや混雑 |
19:00 | 混雑 | やや混雑 |
※上記の表は一般的な傾向であり、特定のキャンペーンや放送内容によって混雑状況は変動します。
チャットやメールなど電話以外の方法を試す
どうしても電話が繋がらない場合や、急ぎでない用件の場合は、電話以外の方法を利用するのも有効な手段です。



スカパー!では、チャットサポートやメール(Webフォーム)など、多様な窓口を用意しています。
特に、チャットサポートは、オペレーターが対応してくれる時間内であれば、待ち時間も少なくリアルタイムで疑問を解決できる可能性があります。
「メール(Webフォーム)」での問い合わせは、自分の都合の良い時間に文章で質問を送れるのがメリットです。
回答までに時間はかかりますが、問い合わせ内容と回答が記録として残るため、後から見返す際にも便利です。
契約内容の変更やオプションチャンネルの追加・解約といった手続きは、公式サイトの「Myスカパー!」から24時間いつでも行えますので、そちらも活用しましょう。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!へ電話で問い合わせる前に準備しておくべきこと


スカパー!のカスタマーセンターへ電話で問い合わせる際は、事前にいくつかの情報を手元に準備しておくと、本人確認や手続きが格段にスムーズになります。
お客様番号(10桁)
お客様番号は、スカパー!が契約者を特定するために使用する10桁の番号です。



問い合わせの際にお客様番号を伝えることで、オペレーターはあなたの契約情報をすぐに照会できるため、最も重要な情報となります。
お客様番号がわからない場合は、以下のいずれかの方法で確認できます。
- スカパー!からの請求書やご利用明細書。
- Webサイト「Myスカパー!」にログインして確認。
- 契約時にメールで送付された「ご契約手続き完了のご案内」。
特にMyスカパー!では、契約内容の確認や変更も行えるため、ログイン情報を控えておくと便利です。
B-CASカード番号またはACAS番号
視聴できないといった技術的なトラブルに関する問い合わせや、特定のテレビ・録画機器での契約チャンネルを追加・変更する際に必要となるのが、B-CASカード番号またはACAS番号です。



これらは視聴に必要なICカード・チップに記載された20桁の番号で、どちらが必要かは「お使いの機器」によって異なります。
それぞれの番号の確認方法は以下の通りです。
種類 | 確認方法 |
---|---|
B-CASカード番号 | テレビやレコーダー本体に挿入されている赤いB-CASカードを引き抜き、裏面に記載されている20桁の番号を確認します。 |
ACAS番号 | ACASはテレビ本体にチップとして内蔵されているため、カードのように抜き取ることはできません。 テレビのリモコンを操作し、設定画面から番号を表示させて確認します。 一般的な操作方法は、リモコンの「メニュー」や「設定」ボタンから「放送受信設定」、「デジタル放送設定」などの項目に進むと確認できます。 (※メーカーや機種により表示方法が異なります) |
契約時に登録した情報(電話番号や住所など)
お客様番号がすぐに見つからない場合や、解約などの重要な手続きを行う際の厳密な本人確認のために、契約時に登録した個人情報を尋ねられることがあります。
スムーズに回答できるよう、念のため以下の情報も確認しておくと安心です。
- 契約者氏名
- 登録している住所
- 登録している電話番号
- 生年月日
- 支払い方法(例:登録しているクレジットカード番号の下4桁など)



特に、引越しなどで住所や電話番号が変わったのに、スカパー!登録情報変更を忘れていると、本人確認がスムーズに進まない可能性があります。
電話番号や住所が変わった場合は、最新の情報と相違ないか、事前に確認しておきましょう。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


まとめ(スカパー!問い合わせ先電話番号はプランで異なる)
スカパー!に問い合わせる電話番号、チャット、メールでの問い合わせ方法などを解説してきました。
- スカパー!は電話でサポートに問い合わせができる。
- サポートの電話番号は利用プランによって異なる。
- チャットやメールでも問い合わせができる。
- チャットだとオペレーターに直接問い合わせできる。



スカパー!には総合窓口の電話番号があり、年中無休なのでいつでも安心して問い合わせできます。
ただ、電話での問い合わせは、混雑時には繋がりにくいこともあります。
その場合は、24時間いつでも利用できるチャットやメールでの問い合わせが有効的です。
電話をかける際は、お客様番号やB-CASカード番号などを手元に準備しておくと、やり取りがスムーズに進みます。
ご自身の状況に合わせて最適な方法を選び、問題を解決しましょう。