スカパー!セ・リーグだけ見れる?単体契約よりプロ野球セットがおすすめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スカパー!では、プロ野球やサッカーなどスポーツ番組も豊富に視聴できます。

そこで、スカパー!は「セ・リーグだけ視聴することはできるのか?」、「どのチャンネルでセ・リーグだけ視聴できるのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • セ・リーグだけ視聴できるチャンネルはない。
  • 各チャンネル単体契約だと料金が高くなる。
  • セ・リーグ見るならプロ野球セットがおすすめ。
  • プロ野球セットであればパ・リーグも見放題。
Takeru

結論から言うと、スカパー!には、セ・リーグだけのセットプランは存在しません

ですが、セ・リーグの試合を観るなら、各チャンネルを個別契約するよりプロ野球セットがお得です。

プロ野球セットなら、セ・パ両リーグの試合を観れるので、料金だけでなく契約もシンプルで済みます。

この記事では、セ・リーグファンに最適なスカパーの契約プランを解説します。

この記事の目次

スカパー!でセ・リーグだけ視聴する契約はできるのか?

スカパー!で「セ・リーグだけ」に限定した視聴契約は可能なのか、解説していきましょう。

セ・リーグ限定のセットプランはない

スカパー!には、セ・リーグの試合だけをまとめて視聴できる専用セットプランはありません。

Takeru

また、「パ・リーグだけ」というセットプランも存在せず、リーグ単位で契約をすることはできません。

そのため、セ・リーグの全試合を観るためには、自分自身が視聴したい試合を放送しているチャンネルを個別、あるいはセットで契約する必要があります。

球団ごとに放映権を持つチャンネルが異なる

セ・リーグ限定のセットプランが存在しない最も大きな理由は、プロ野球の放映権がリーグ単位ではなく、各球団が個別に管理しているためです。

それぞれの球団が異なる放送局と契約を結んでいるため、セ・リーグ6球団の主催試合をすべて視聴するには、複数のチャンネルへの加入が必要となります。

具体的にどの球団がどのチャンネルで主に放送されているのかを、下表にまとめました。

球団名主な放送チャンネル
読売ジャイアンツ(巨人)日テレジータス
阪神タイガーススカイA / GAORA SPORTS
中日ドラゴンズJ SPORTS
横浜DeNAベイスターズTBSチャンネル
広島東洋カープJ SPORTS
東京ヤクルトスワローズフジテレビONE TWO
Takeru

セ・リーグ6球団の試合を見るには、最低でも6つの異なるチャンネル(またはそのチャンネルが含まれるパック)を契約する必要があります。

これが、スカパー!で「セ・リーグだけ」というシンプルなプランを提供することが難しい理由です。

これらのチャンネルを1つひとつ個別に契約していくことも可能ですが、視聴したい球団の数が増えるほど料金は割高になる傾向があります。

そのため、ご自身の観戦スタイルに合わせて最適なプランを選択することが重要になります。

セ・リーグファンにはスカパー!プロ野球セットがおすすめ

セ・リーグの熱心なファンであれば、プロ野球セットがコスパに優れ、満足度の高い選択肢となります。

【理由1】複数チャンネルの個別契約より料金が安い

セ・リーグの試合を全試合視聴するためには、複数のチャンネル契約が必須です。

各球団がそれぞれ異なるチャンネルと放映権契約を結んでいるため、1つのチャンネルだけでは特定の球団の主催試合しかカバーできません

セ・リーグ6球団の主催試合を全て網羅しようとすると、「プロ野球セット」より料金が高くなるんです。

具体的に、セ・リーグ各球団の主催試合を放送する主なチャンネルと、それらを個別に契約した場合の月額料金を比較してみましょう。

球団名主な放送チャンネルチャンネル単体料金(税込)
読売ジャイアンツ日テレジータス1,100円
阪神タイガーススカイA / GAORA SPORTS1,100円 / 1,320円
中日ドラゴンズJ SPORTS 2J SPORTS(1,2,3,4)
セットで2,980円
広島東洋カープJ SPORTS 1
横浜DeNAベイスターズTBSチャンネル21,100円
(TBSチャンネル1とセット)
東京ヤクルトスワローズフジテレビONE
スポーツ・バラエティ
1,100円
(フジテレビONE/TWOセット)

セ・リーグ6球団をみるには、最低でも6つのチャンネル(阪神は2チャンネルで放送)との契約が必要です。

Takeru

これらのチャンネル料金を単純に合計するだけでも、「プロ野球セット」の月額4,054円(税込)を大幅に超えてしまいます。

これに加えてスカパー!の基本料429円(税込)が別途必要になることを考えても、全12球団が視聴できて料金もお得な「プロ野球セット」がおすすめです。

【理由2】交流戦やクライマックスシリーズも網羅

応援しているチームの全試合を追いかけるには、セ・リーグ同士の対戦だけでは不十分です。

シーズンを勝ち抜く上で非常に重要となるセ・パ交流戦や、ペナントレースの覇者を決めるクライマックスシリーズもファンの熱い注目が集まります。

「プロ野球セット」であれば、セ・パ交流戦やクライマックスシリーズも追加料金なしでみれます。

Takeru

例えば、応援するチームがパ・リーグのチームの本拠地で試合を行う場合、パ・リーグ球団の放映権を持つチャンネルで放送されます。

チャンネルを個別に契約していると、その試合のためだけに追加でチャンネル契約が必要になる可能性がありますが、「プロ野球セット」なら心配無用です。

同様に、クライマックスシリーズもセ・パ両リーグの全試合を放送します。

応援するチームがリーグ優勝、そして日本一へと駆け上がる道のりを、一試合も見逃すことなく最後まで見届けられるのは「プロ野球セット」ならではの大きなメリットです。

【理由3】プロ野球ニュースなど関連番組も充実

スカパー!の魅力は、試合の生中継だけではありません。

特に「プロ野球セット」には、野球ファンなら誰もが楽しめる質の高い関連番組が数多く含まれています。

Takeru

その代表格が、フジテレビONEで毎日放送されている「プロ野球ニュース」です。

豪華な解説陣による鋭い分析や、独自の切り口で選手のプレーを深掘りするコーナーは、試合をより深く理解する手助けとなります。

また、ライバルチームの動向もまとめてチェックできるため、情報収集の面でも非常に役立ちます。

その他にも、各チャンネルが制作するキャンプ情報番組、選手の素顔に迫るドキュメンタリー、ファン感謝デーの模様など、シーズンオフ期間でも楽しめるコンテンツが満載です。

一年を通してプロ野球を楽しめる点が、「プロ野球セット」が多くのファンに選ばれる理由の一つです。

セ・リーグを視聴できるスカパー!プロ野球セットの概要

「スカパー!プロ野球セット」は、セ・リーグ、パ・リーグ全12球団の公式戦を視聴できる唯一のサービスです。

試合開始からヒーローインタビューまで、試合を余すことなく完全生中継で楽しむことができます。

月額料金と含まれる基本料

「スカパー!プロ野球セット」の月額視聴料は4,054円(税込)です。

これに加えて、スカパー!のサービスを利用するための基本料として月額429円(税込)が別途必要となります。

Takeru

したがって、合計の月額料金は4,483円(税込)となります。

なお、スカパー!に新規で加入する場合、加入月は視聴料・基本料ともに0円で利用できる特典があります。

ですが、加入月での解約はできないため、最低でも1ヶ月分の料金は発生します。

視聴可能なセ・リーグ6球団の主催試合と放送チャンネル

プロ野球セットに加入すると、セ・リーグ6球団すべての主催試合を視聴することが可能になります。

球団ごとに試合を放送するメインチャンネルが異なるため、以下に各球団の情報をまとめました。

球団名主な放送チャンネル
読売ジャイアンツ(巨人)日テレジータス
阪神タイガーススカイA / GAORA SPORTS
中日ドラゴンズJ SPORTS
横浜DeNAベイスターズTBSチャンネル
広島東洋カープJ SPORTS
東京ヤクルトスワローズフジテレビONE TWO

読売ジャイアンツ(巨人)

読売ジャイアンツの主催試合は、すべて「日テレジータス」で完全生中継されます。

試合開始30分前から放送される独自のプレゲームショーなど、関連番組も充実しています。

阪神タイガース

阪神タイガースの主催試合は、主に「スカイA」と「GAORA SPORTS」の2つのチャンネルで放送されます。

これにより、甲子園球場で行われるホームゲームをほぼ全試合カバーできます。

中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズの主催試合は、主に「J SPORTS 2」で放送されます。

J SPORTSでは野球解説に定評があり、試合をより深く楽しむことができます。

横浜DeNAベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの主催試合は、「TBSチャンネル2」で全試合完全生中継されます。

横浜スタジアムでの熱戦をあますことなく視聴可能です。

広島東洋カープ

広島東洋カープの主催試合は、主に「J SPORTS 1」で放送されます。

マツダ スタジアムで行われるホームゲームを視聴できます。

東京ヤクルトスワローズ

東京ヤクルトスワローズの主催試合は、「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で全試合完全生中継されます。

神宮球場での試合をすべて見ることができます。

スカパー!セ・リーグの視聴にあう契約プランの選び方

スカパー!セ・リーグの視聴にあう契約プランの選び方について、解説していきましょう。

セ・リーグ全球団の試合を見たいならプロ野球セット

セ・リーグの特定のチームだけでなく、ライバル球団の動向や注目のカードもすべてチェックしたいという熱心なファンの方には、「プロ野球セット」がおすすめです。

セ・リーグ6球団はもちろん、パ・リーグも含めた全12球団の公式戦をすべて視聴できます。

プロ野球セットがおすすめな人
  • 応援している特定の球団だけでなく、セ・リーグ全体の試合を楽しみたい方
  • ひいきのチームのビジターゲームもすべて観戦したい方
  • 交流戦やクライマックスシリーズまで、シーズンを丸ごと楽しみたい方
  • 複数のチャンネルを契約する手間を省き、お得な料金で視聴したい方
Takeru

月額料金は4,054円(税込)で、これに別途基本料429円(税込)がかかります。

セ・リーグの各球団の試合を放送しているチャンネルを個別に契約していくと、合計金額はこれを大幅に上回ってしまうため、非常にコストパフォーマンスが高いプランと言えるでしょう。

交流戦やクライマックスシリーズまで観れるので、シーズン通してプロ野球を楽しみたい方に最適です。

特定の1球団だけを安く見たいならチャンネル単体契約

「応援しているのはこの1球団だけ」、「とにかく視聴料金を安く抑えたい」という方には、お目当ての球団の主催試合を放送しているチャンネルだけを個別に契約する方法があります。

チャンネル単体契約がおすすめな人
  • 応援する球団が一つに決まっている方
  • とにかく月々の視聴料金を安く抑えたい方
  • 主催試合だけ見られれば満足という方
Takeru

この方法なら、月々の支払いを「プロ野球セット」よりも低く抑えることが可能です。

ただし、視聴できるのは基本的にその球団の主催試合のみです。

ビジターでの試合は相手球団の主催となるため、別途その試合を放送するチャンネルの契約が必要になる点には注意が必要です。

各球団の主な放送チャンネルと単体契約した場合の料金は以下の通りです。

球団名主な放送チャンネルチャンネル視聴料(月額・税込)基本料込み合計(月額・税込)
読売ジャイアンツ
(巨人)
日テレジータス1,100円1,529円
阪神タイガーススカイA / GAORA SPORTS1,100円 / 1,320円1,529円 / 1,749円
中日ドラゴンズJ SPORTS 22,980円
(J SPORTS 1,2,3,4
セット契約)
3,409円
横浜DeNAベイスターズTBSチャンネル21,100円1,529円
広島東洋カープJ SPORTS 12,980円
(J SPORTS 1,2,3,4
セット契約)
2,944円
東京ヤクルトスワローズフジテレビONE
スポーツ・バラエティ
1,100円1,529円

※料金は変更される場合があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※J SPORTSは基本的に4チャンネルセットでの契約となります。
※阪神タイガースの主催試合はスカイAとGAORA SPORTSで分担して放送されます。

スカパー!プロ野球セットの申し込み方法と解約について

スカパー!プロ野球セットの契約は、公式サイトから簡単に行うことができます。

Webで完結する簡単な登録手順

Webで完結するプロ野球セットの簡単な登録手順について解説していきます。

スカパー公式ページから新規・再加入で申し込む

こちら から、スカパー!公式サイトを開きます。

スカパー公式サイトホーム画面

取り扱いについて確認したら、同意にチェックを入れて「手続きページへ進む」をタップします。

スカパー!申込みフォーム
スカパー!申込みフォーム

スカパー!加入申込み画面が表示されたら「お申込みフォームへ進む」をタップします。

プラン・セットからプロ野球セットを選んで申込む

プラン・セット、チャンネル、視聴チケットの3種類から「プラン・セット」をタップします。

スカパー!プラン・セット選択画面
スカパー!プラン・セット選択画面

プラン・セットメニューにあるプロ野球セットを選択してチェックをいれます。

Takeru

「プロ野球セット」だけの契約なら、そのまま「次のステップへ進む」をタップして契約手続きに進みます。

スカパー!プロ野球セット申込開始画面

プロ野球セットの申込み内容を確認できたら「新規登録して加入申し込みに進む」をタップします。

アカウント(スカパー!メンバーズID)を新規作成する

スカパー!の利用がはじめての場合は、アカウント(スカパー!メンバーズID)を作成します。

スカパー!ID新規作成画面

スカパー!メンバーズIDの作成には、

スカパー!メンバーズIDの入力項目
  • メールアドレス。
  • パスワード。
  • お名前(フリガナ)。
  • 生年月日。
  • 性別。
  • 住所。
  • 電話番号。

といった項目を入力していきます。

B-CASカード/ACAS番号を入力する

スカパー!メンバーズIDが作成できたら、契約に必要な「B-CASカード/ACAS番号」を入力します。

スカパー!契約に必要なB-CAS番号確認画面
スカパー!契約に必要なB-CAS番号確認画面

B-CASカードがある、もしくは、B-CASカード番号がわかる状態なら、画面を下にスクロールしていきます。

Takeru

最近のテレビだと、B-CASカードはなくACASチップが内蔵されているので、テレビでACAS番号を確認できます。

スカパー!契約に必要なB-CAS番号入力画面
スカパー!契約に必要なB-CAS番号入力画面
Takeru

B-CASカード/ACAS番号に20桁のB-CASカード番号を入力します。

B-CASカード番号は、B-CASカード裏側のバーコード上にある「0000」からはじまる20桁の数字です。

ACAS番号は、新4K8K衛星放送(4K/8K放送)が視聴できる「0100」から始まる番号です。

スカパー!での支払い方法を選択する

スカパー!契約による支払い方法選択画面
スカパー!契約による支払い方法選択画面

スカパーの支払い方法を選択します。

スカパー!で使える支払い方法
  • クレジットカード。
  • 一部のVisa、JCBのデビットカード。
  • 銀行口座振替。
Takeru

デビットカードが使えないものだった場合、払込取扱票(現金振込用紙)が送付されてきます。

払込取扱票の支払期日までに支払いを済ませ、支払い方法をクレジットカードや口座振替に切り替えましょう。

スカパー!のアンケートに答える

スカパー!契約におけるアンケート回答画面
スカパー!契約におけるアンケート回答画面

スカパーを契約するきっかけなど、アンケートに回答していきます。

アンケートはいくつかありますが、

スカパー!のアンケート内容
  • Q1.スカパー加入のきっかけ。
  • Q2.最も興味のあるジャンル。

という2つの回答は必須となっています。

他のアンケートは任意なので、回答しなくても問題ありません。

スカパー!の申込内容を確認して申し込む

スカパー契約における申込内容の確認画面
スカパー契約における申込内容の確認画面

スカパーの申込内容を確認して、画面の下の方へスクロールしていきます。

スカパー!利用規約などに同意して申し込む画面
スカパー!利用規約などに同意して申し込む画面

プライバシーポリシーや放送法に基づく説明事項、会員個人情報の利用などを確認して、問題がなければ同意するにチェックを入れます。

Takeru

「申し込む」ボタンをタップすれば、スカパー!プロ野球セットの契約完了です!

これで、セ・リーグすべての試合を視聴できるようになります。

プロ野球セットの解約方法とタイミング

プロ野球のシーズンオフなど、一時的に視聴を止めたい場合も簡単な手続きで解約が可能です。

違約金なども発生しないため、安心して利用できます。

プロ野球セットの解約手続き方法

解約は、公式サイトの「Myスカパー!」から24時間いつでもオンラインで手続きが可能です。

電話での解約も受け付けていますが、特にシーズンオフの10月頃は電話が混み合う可能性があるため、Webでの手続きがスムーズでおすすめです。

プロ野球セットの最適な解約のタイミング

スカパー!の解約は、手続きを行った月の末日付で成立します。

月の途中で解約しても料金の日割り計算はなく、その月の末日まで視聴が可能です。

Takeru

解約を決めたらいつ手続きをしても損をすることはありませんが、忘れないうちに月初の段階で手続きを済ませておくと安心です。

なお、加入した当月は解約できないため、最低でも1ヶ月分の利用料金は発生します。

プロ野球セットの再加入について

一度解約しても、プロ野球シーズンの開幕に合わせて簡単に再加入することができます。

ただ、解約後1ヶ月以内に同じB-CASカード/ACAS番号で再加入する場合、加入月無料が適用されません。

Takeru

例えば、5月に解約した場合、6月に再加入したらすぐに料金が発生するということです。

初月無料を適用したい場合は、1ヶ月以上間をあけてから再契約するようにしましょう。

まとめ(スカパー!セ・リーグ見るならプロ野球セットがおすすめ)

スカパー!でプロ野球のセ・リーグを視聴する方法について解説してきました。

この記事のまとめ
  • セ・リーグだけ視聴できるチャンネルはない。
  • 各チャンネル単体契約だと料金が高くなる。
  • セ・リーグ見るならプロ野球セットがおすすめ。
  • プロ野球セットであればパ・リーグも見放題。
Takeru

スカパー!にセ・リーグだけを視聴できる専用プランはありません。

これは、セ・リーグの各球団で放映権を持つチャンネルが異なるためです。

セ・リーグ全6球団の試合を観戦したいファンの方には、複数チャンネルを個別に契約するよりも料金が安い「プロ野球セット」が最もおすすめです。

応援する球団が1つに決まっている場合は、その球団を放送するチャンネルの単体契約も検討しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次