スカパー!は、チャンネル視聴料に加えて、基本料金がかかる仕組みです。
そこで、スカパー!は「基本料金だけでも視聴できるのか?」、「必ず何かしらのチャンネル契約が必要なのか?」気になるところですよね。
- スカパー!は基本料金だけで視聴はできない。
- 基本料金のみで契約できずチャンネル契約が必要。
- スカパー!無料の日なら料金がかからず視聴可能。
- 基本料金はサービス利用料のような位置付け。

スカパー!は、基本料金だけで視聴はできず、必ず1つ以上のチャンネルやパックの契約が必要です。
実際、スカパー!に加入する際、基本料金だけで契約することができなくなっています。
なので、スカパー!は、基本料金だけで有料番組を視聴することができません。
この記事では、スカパー!の基本料金を含めた料金体系の仕組みについて、詳しく解説します。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!は基本料金のみでの視聴はできない


スカパー!は月額429円(税込)の基本料金のみで視聴することはできません。
有料チャンネルを視聴するには、基本料金に加えていずれかのチャンネルやパック・セットの契約が必要です。
チャンネルやパックの契約が視聴の必須条件
スカパー!で映画やスポーツ、アニメなどの専門チャンネルを視聴するためには、「基本料金」と「チャンネル視聴料」の両方が必要です。
これは、スカパー!のサービスを利用するための基本的なルールとなっています。



つまり、「基本料金のみを支払い、チャンネルは何も契約しない」というプランは存在しません。
視聴したい番組が含まれるチャンネルを最低1つ契約することが、スカパー!を利用するための必須条件となります。
どのチャンネルも契約せずにいると、スカパー!の有料放送は一切見ることができません。
基本料金はサービス利用料としての位置づけ
では、チャンネル視聴料とは別に支払う「基本料金」とは、一体何のための料金なのでしょうか。
スカパー!の基本料金は、特定のチャンネルの視聴対価ではなく、サービス全体を維持・運営するためのサービス利用料と考えられます。
具体的には、以下のようなサービスを提供するための費用として充てられています。
- 契約情報の管理や請求業務
- カスタマーセンターの運営
- 放送設備の維持・管理
- 公式サイトや番組情報ガイドの提供



これらの包括的なサービス基盤があって初めて、私たちは多彩な専門チャンネルを楽しむことができます。
基本料金は、スカパー!を利用するための会費のようなものと理解するといいでしょう。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!の基本料金とは?その仕組みを分かりやすく解説


スカパー!の基本料金とその仕組みを分かりやすく解説していきましょう。
基本料金の内訳とその役割
スカパー!の基本料金は、月額429円(税込)です。
この料金は、特定のチャンネルを視聴するための「視聴料」とは異なり、スカパー!というサービス全体を利用するために必要な、いわば「サービス利用料」としての位置づけになります。





携帯電話の基本プラン料金や、水道の基本料金のようなものだとイメージすると分かりやすいでしょう。
具体的には、契約者向けサポートの運営、放送サービスを安定して提供するためのシステム維持管理など、スカパー!のサービス基盤を支えるための費用と考えられます。
基本料金の概要を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 基本料金 |
月額料金 | 429円(税込) |
役割 | スカパー!のサービスを利用するための基本費用 (契約ごとにかかる) |
注意点 | この料金だけでは有料チャンネルの視聴はできません。 別途、視聴したいチャンネルやパックの契約が必要です。 |
基本料金は、視聴するチャンネル数に関わらず、1契約ごとに必ず発生します。
基本料金の支払いが発生するタイミング
基本料金の支払いが始まるのは、契約した月の翌月からです。
スカパー!には、加入初月の視聴料・基本料0円という特典があり、申込み月は料金がかかりません。



実際に請求が開始されるのは、サービスを本格的に利用し始める2ヶ月目からとなります。
下のカレンダーを例にすると、5月にスカパー!へ加入した場合、6月から料金が発生する仕組みです。


一方、解約する場合、基本料金は解約手続きを完了した月の末日まで発生します。
月の途中で解約しても日割り計算はされず、その月1ヶ月分の基本料金と視聴料が請求されます。
ただ、解約月の末日までは契約中のチャンネルを引き続き視聴することが可能です。



また、スカパー!はテレビやレコーダーに挿入されているB-CASカード/ACAS番号ごとに契約を結びます。
そのため、リビングのテレビと寝室のレコーダーでそれぞれ別の契約をしている場合、基本料金は契約数に応じて(この場合は2契約分)発生しますのでご注意ください。
もし、契約するのが「基本プラン」の場合、3台まで追加料金なしで視聴できます。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!基本料金だけでチャンネル契約しないとどうなる?


チャンネルやプランを契約しなかった場合や、無料で視聴できるケースについて詳しく解説します。
そもそも基本料金のみで契約はできない
結論から言うと、スカパー!では「基本料金のみ」という形での契約はできません。



スカパー!のサービスに申し込む際は、必ず1つ以上のチャンネル、パック、またはプランの選択が必要です。
基本料金は、選択した有料チャンネルを視聴するためのサービス利用料という位置づけです。
そのため、視聴したいチャンネルがなければ、基本料金を支払う前提そのものが成り立たないのです。
公式サイトからの申し込み手続きでも、必ずチャンネル選択のステップが含まれており、それをスキップして基本料金だけで契約を完了させることはできない仕組みになっています。
スカパー!の無料放送日なら視聴可能
チャンネル契約をしていなくても、スカパー!の番組を視聴できる特別な機会があります。
それが「スカパー!無料の日」です。
これは、毎月第1日曜日に実施されているイベントで、BS/CS放送が受信できる環境さえあれば、スカパー!に加入していない方でも多くの専門チャンネルを無料で楽しめます。



映画、スポーツ、アニメ、音楽など、様々なジャンルのチャンネルが対象となるため、スカパー!の魅力を体験する絶好のチャンスです。
無料の日に視聴するために必要なもの
無料の日にスカパー!を視聴するのに必要なものは、以下のとおりです。
- BS/CS放送に対応したテレビまたはレコーダー
- BS/CSアンテナ
- B-CASカードまたはACASチップ
しかも、特別な申し込みは不要で、無料の日にテレビのリモコンでCSボタンを押し、対象チャンネルに合わせるだけで視聴できます。
無料の日に視聴できるチャンネル一覧
スカパー!無料の日で見れる無料チャンネルには、以下のようなものがあります。
ジャンル | チャンネル |
---|---|
映画 | 東映チャンネル |
映画・チャンネルNECO | |
ザ・シネマ | |
ムービープラス | |
WOWOWプラス 映画・ドラマ・スポーツ・音楽 | |
スポーツ | J SPORTS 1 |
J SPORTS 2 | |
J SPORTS 3 | |
スカイA | |
GAORA SPORTS | |
スポーツライブ+ | |
総合エンターテイメント | ディズニー・チャンネル |
TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画 | |
TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ | |
テレ朝チャンネル1 | |
テレ朝チャンネル2 | |
エンタメ~テレ☆シネドラバラエティ | |
チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた | |
フジテレビONE スポーツ・バラエティ | |
フジテレビTWO ドラマ・アニメ | |
スカチャン1 | |
音楽 | 100%ヒッツ! スペースシャワーTV プラス |
音楽・ライブ! スペースシャワーTV | |
MTV | |
ミュージック・エア | |
MUSIC ON! TV (エムオン!) | |
歌謡ポップスチャンネル | |
海外ドラマ・バラエティ・韓流 | スーパー!ドラマTV #海外ドラマ☆エンタメ |
Dlife (ディーライフ) | |
女性チャンネル♪ LaLa TV | |
KBS World 韓流専門チャンネル | |
Mnet | |
国内ドラマ・バラエティ・舞台 | TAKARAZUKA SKY STAGE |
ファミリー劇場 | |
ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ | |
MONDO TV | |
アニメ | アニマックス |
キッズステーション テレビアニメ・劇場版・OVA | |
アニメシアターX(AT-X) | |
ドキュメンタリー | ディスカバリーチャンネル |
アニマルプラネット | |
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ | |
ナショナル ジオグラフィック | |
ニュース・ビジネス経済 | 日テレNEWS24 |
TBS NEWS | |
BBCニュース | |
CNNj | |
教育 | ディズニージュニア |
囲碁・将棋チャンネル | |
趣味・娯楽 | BS釣りビジョン |



これらのチャンネルを見るだけなら、スカパー!の契約も基本料金の支払いも必要ありません。
もし見たい番組が放送されている場合は、アンテナを設置するだけで目的を果たせる可能性があります。
BS/CS放送の無料チャンネルはアンテナがあれば見れる
スカパー!の契約とは別に、BS/CSアンテナが設置されていれば、もともと無料で放送されているチャンネルを視聴することができます。



これらはスカパー!の契約や基本料金とは一切関係なく、受信環境さえあれば誰でも見ることが可能です。
「スカパー!を見たい」と考えている方の中には、これらの無料BS/CSチャンネルの存在を知らないケースも少なくありません。
契約前に、まずはご自宅のテレビでどのような無料チャンネルが映るかを確認してみるのも良いでしょう。
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


スカパー!の基本料金を含めた料金体系を理解しよう


スカパー!の料金は、サービスを利用するための「基本料金」と、番組を視聴するための「チャンネル視聴料」の2つを合計した金額になります。
月額料金の計算式「基本料金+チャンネル視聴料」
スカパー!を視聴するために毎月支払う料金は、以下のシンプルな計算式で算出されます。





例えば、J SPORTS 月額2,980円のみ契約した場合、月額料金は「基本料金429円+視聴料2,980円=3,409円(税込)」となります。
このように、契約するチャンネルやパックによって月々の支払額が変わる仕組みです。
視聴料は、契約するチャンネルやパックの数に応じて加算されていきます。
お得なパック・セット料金の紹介
見たいチャンネルが複数ある場合、1つずつ個別に契約するよりも、あらかじめセットになった「パック・セット」を選ぶ方が断然お得です。
スカパー!には、幅広いジャンルを網羅したプランや、好きなチャンネルを自分で選べるプランなど、様々なニーズに応えるお得な料金体系が用意されています。
スカパー!基本プラン
「スカパー!基本プラン」は、映画、スポーツ、アニメ、音楽、ドラマなど、あらゆるジャンルの人気チャンネル50チャンネルが見放題になる、最もスタンダードで人気の高いパックです。
項目 | 内容 |
---|---|
基本料金 | 429円(税込) |
月額料金 | 3,960円(税込) |
視聴可能 チャンネル数 | 50チャンネル |
おすすめな人 | ・初めてスカパー!に加入する方 ・幅広いジャンルの番組を満遍なく楽しみたい方 ・家族でテレビを共有している方 |
「どのチャンネルを選んだらいいか分からない」、「家族みんなで色々な番組を楽しみたい」という方に最適なプランと言えるでしょう。
スカパー!セレクト5・セレクト10
「スカパー!セレクト5」と「スカパー!セレクト10」は、対象となる48チャンネルの中から、自分の見たいチャンネルだけを5つ、または10個選んでオリジナルのパックを作れるプランです。
「見たいチャンネルがある程度決まっている」、「特定のジャンルに絞って視聴したい」といった、好みがハッキリしている方におすすめです。
プラン名 | スカパー!セレクト5 | スカパー!セレクト10 |
---|---|---|
基本料金 | 429円(税込) | |
月額料金 | 1,980円(税込) | 2,860円(税込) |
選べる チャンネル数 | 対象48チャンネルから 5チャンネル | 対象48チャンネルから 10チャンネル |
おすすめな人 | ・見たいチャンネルが決まっている方 ・コストを抑えつつ好きな番組を楽しみたい方 | ・見たいチャンネルが6つ以上ある方 ・より多くの専門チャンネルを自由に選びたい方 |



上記プラン以外にも、特定ジャンルに特化したプロ野球セットや、チャンネル単体での契約も可能です。
ご自身のライフスタイルや興味に合わせて、最適なプランを選択することが、賢く利用する鍵となります。
スカパー!への加入から視聴開始までの流れ


「スカパー!は基本料金だけでは見られない」と理解した上で、実際に視聴したいと思った方のために、ここからは加入申し込みから視聴開始までの具体的なステップを解説します。
手続きは非常にシンプルで、環境が整っていれば、申し込み後最短30分程度で番組を楽しめるようになります。
【ステップ1】視聴環境の確認(アンテナ・B-CASカード)
スカパー!の申し込み前に、まずご自宅で視聴できる環境が整っているかを確認する必要があります。



必要なものは「BS/110度CS対応アンテナ」と「B-CASカードまたはACASチップ」の2つです。
BS/110度CS対応アンテナの確認
スカパー!の放送は、衛星放送(BS/CS放送)の電波を利用しています。
そのため、BS/110度CS放送に対応したパラボラアンテナが必須です。
戸建て住宅の屋根やベランダ、マンションの共同アンテナなどで設置されていることが多いです。
ネット環境で視聴できるスカパー!番組配信なら、アンテナがなくても視聴できます。
ご自宅のテレビでBS放送が視聴できるかを確認するには、テレビのリモコンで「CS」ボタンを押し、無料で放送されている「CS161(QVC)」や「CS055(ショップチャンネル)」などが映るか試してみてください。



これらのチャンネルが問題なく映れば、アンテナ環境は整っている可能性が高いです。
もしアンテナがない場合は、スカパー!が提供している「アンテナ取付サポートキャンペーン」を利用して新たに設置するか、光回線を利用した「フレッツ・テレビ」などのサービスを検討しましょう。
B-CASカード/ACASチップの確認
次に、テレビやレコーダーに挿入されている「B-CASカード」または内蔵されている「ACASチップ」の番号を確認します。
この番号は、どのテレビでスカパー!を視聴するのかを特定するために必要不可欠な情報です。



B-CASカードは赤いカードで、通常はテレビの側面や背面の挿入口に入っています。
ACASチップはテレビ本体に内蔵されているため、カードはありません。
カード番号やIDは、テレビのメニュー画面から確認できます。
多くのテレビでは、リモコンの「サブメニュー」や「設定」ボタンから「B-CASカード情報」や「ACAS情報」といった項目を選択すると、20桁の番号が表示されます。
申し込み時に必要になるため、事前にメモしておくとスムーズです。
【ステップ2】チャンネルやパックを選ぶ
視聴環境の確認ができたら、次は契約するチャンネルやパックを選びます。
1チャンネルから契約することも可能ですが、複数のチャンネルをまとめて視聴したい場合は、お得なパック・セットがおすすめです。



例えば、人気チャンネルがセットになったスカパー!基本プランや、対象チャンネルから好きなチャンネルを選べる「セレクト5」「セレクト10」などがあります。
ご自身の興味やライフスタイルに合わせて、最適なプランを選びましょう。
どのプランが良いか迷った場合は、公式サイトの料金シミュレーションなどを活用するのも一つの方法です。
【ステップ3】スカパー!公式サイトから申し込む
視聴したいチャンネルやパックが決まったら、いよいよ公式サイトから申し込み手続きを行います。
手続きはパソコンやスマートフォンから24時間いつでも可能です。
公式ページから新規・再加入で申し込む
まずは、こちら


取り扱いについて確認したら、同意にチェックを入れて「手続きページへ進む」をタップします。


スカパー!加入申込み画面が表示されたら「お申込みフォームへ進む」をタップします。
プラン・セット、チャンネルから選んで申込む
プラン・セット、チャンネル、視聴チケットの3種類から「チャンネル」をタップします。


チャンネルのメニューにある「アニマックス」を選択してチェックをいれます。



今回は「アニマックス」単体で契約するので、そのまま「次のステップへ進む」をタップします。


申込み内容を確認できたら「新規登録して加入申し込みに進む」をタップします。
アカウント(Myスカパー!ID)を新規作成する
スカパー!の利用がはじめての場合は、アカウント(Myスカパー!ID)を作成します。


Myスカパー!IDの作成には、以下の情報を入力する必要があります。
- メールアドレス
- パスワード
- お名前(フリガナ)
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
B-CASカード/ACAS番号を入力する
Myスカパー!IDが作成できたら、契約に必要な「B-CASカード/ACAS番号」を入力します。


B-CASカードがあるか、B-CASカード番号がわかる状態なら、画面を下にスクロールしていきます。



最近だと、B-CASカードはなくACASチップが内蔵されているので、テレビ画面上でACAS番号を確認できます。





B-CASカード/ACAS番号入力欄に、20桁のB-CASカード/ ACAS番号を4桁つずわけて入力します。
B-CASカード番号は、カード裏側のバーコード上にある「0000」からはじまる20桁の数字です。
また、新4K8K衛星放送(4K/8K放送)が視聴できるACAS番号は「0100」から始まる番号です。
スカパー!での支払い方法を選択する


スカパー!の支払い方法を選択します。
- クレジットカード。
- 一部のVisa、JCBのデビットカード。
- 銀行口座振替。



もし、登録したデビットカードが使えないものだった場合、払込取扱票(現金振込用紙)が送付されてきます。
払込取扱票で支払いを済ませたら、支払い方法をクレジットカードや口座振替に切り替えましょう。
スカパー!のアンケートに答える


スカパーを契約するきっかけなど、アンケートに回答していきます。



アンケートはいくつかありますが、以下の2つ内容に関しては、必須回答となっています。
- Q1.スカパー加入のきっかけ。
- Q2.最も興味のあるジャンル。
他のアンケートは任意なので、回答しなくても問題ありません。
スカパー!の申込内容を確認して申し込む


スカパーの申込内容を確認して、画面の下の方へスクロールしていきます。


プライバシーポリシーや放送法に基づく説明事項、会員個人情報の利用などを確認します。



問題なければ同意するにチェックを入れ、「申し込む」をタップします。
最後に「申し込む」ボタンをタップすれば、スカパー!契約完了です!
\ スカパー!は契約月が無料で楽しめる! /


まとめ(スカパー!は基本料金だけで視聴できない)
この記事では、「スカパー!は基本料金のみで見れるか?」という疑問について解説しました。
- スカパー!は基本料金だけで視聴はできない。
- 基本料金のみで契約できずチャンネル契約が必要。
- スカパー!無料の日なら料金がかからず視聴可能。
- 基本料金はサービス利用料のような位置付け。



結論として、スカパー!は月額429円(税込)の基本料金のみでの視聴はできません。
基本料金はサービスを利用するための料金であり、番組を視聴するには、必ず1つ以上のチャンネルやパックを契約する必要があります。
そもそもチャンネル契約なしで基本料金だけを支払うプランは存在しません。
加入月無料などの特典をうまく活用し、ご自身の見たい番組を探してみてはいかがでしょうか?