Disney+はドコモ経由でも年額プランある?月額プランしかないのか解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

Disney+に申し込む際、公式だと月額と年額プランから選べぶことができます。

そこで、ドコモ経由だと「Disney+は年額プランはあるのか?」、「Disney+は月額プランしかないのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • ドコモ経由だと年額プランはない。
  • Disney+公式なら年額プランがある。
  • ドコモ経由でもお得なキャンペーンがある。
  • ドコモ経由キャンペーンには適用条件あり。
Takeru

結論から言うと、ドコモ経由の申し込みに年額プランはありません

ただ、ドコモ経由だと契約回線によっては、最大6ヶ月間1,140円割引でDisney+を利用できます。

また、セット割終了後も爆アゲセレクションというキャンペーンによって、dポイントが還元されます。

この記事の目次

ドコモ経由と公式サイトのDisney+料金プランを比較

Disney+(ディズニープラス)の契約方法は、大きく分けて「公式サイトから直接契約する方法」と「ドコモを経由して契約する方法」の2種類があります。

どちらを選ぶかによって、料金プランの選択肢や適用されるキャンペーン、支払い方法が異なります。

ドコモ経由のDisney+に年額プランはなし

結論からお伝えすると、ドコモ経由でDisney+(ディズニープラス)を契約する場合、年額プランは選択できず、月額プランのみの提供となります。

Takeru

もし、Disney+を長期間利用する予定で、年額プランでの契約を希望する場合は、Disney+公式から申し込む必要があります。

公式サイトでは月額プランに加えて、実質2ヶ月分の料金がお得になる年額プランが用意されています。

ドコモ経由の契約と公式サイトからの契約では、選べる料金プランのほか、適用されるキャンペーンや支払い方法にも違いがあります。

年間の支払い総額で比較(ドコモ経由と公式サイトの年額プラン)

長期間の利用を考えている場合、年間の支払い総額は重要な比較ポイントです。

Takeru

特に、公式サイトで提供されている年額プランは、月額プランを12ヶ月利用するよりお得になります。

ドコモ経由の契約では年額プランが選択できないため、両者の年間コストには大きな違いが生まれます。

具体的な料金を以下の表で比較してみましょう。

契約方法プラン料金(税込)年間の支払い総額(税込)備考
ドコモ経由スタンダードプラン
(月額)
1,140円13,680円年額プランの
選択は不可
公式サイトスタンダードプラン
(月額)
1,140円13,680円
スタンダードプラン
(年額)
11,400円11,400円実質2ヶ月分お得
ドコモ経由プレミアムプラン
(月額)
1,520円18,240円年額プラン
の選択は不可
公式サイトプレミアムプラン
(月額)
1,520円18,240円
プレミアムプラン
(年額)
15,200円15,200円実質2ヶ月分お得

※ドコモ経由によるキャンペーンを適用しない場合

10ヶ月以上利用する予定であれば、公式サイトから年額プランで契約するのが最も経済的です。

ドコモ経由では月額プランしか選べないため、長期利用者にとっては割高になる可能性があります。

ドコモ経由で受けられるセット割引とキャンペーン特典

料金面では公式サイトの年額プランに分がありますが、ドコモ経由の契約にはドコモユーザーにとって非常に魅力的な割引や特典が用意されています。

これらを活用することで、公式サイトの年額プランよりも実質的な負担額を抑えられる可能性があります。

爆アゲセレクション

ドコモ経由だと、爆アゲセレクションというキャンペーンが提供されています。

「ドコモ MAX」、「ドコモ ポイ活」、「ahamo」、「eximo」、「ギガホ」といったドコモ対象プランの方は、「爆アゲセレクション」により、月額料金(税抜)に対して最大20%のdポイントが毎月還元されます。

Takeru

例えば、プレミアムプラン(月額1,520円・税抜1,382円)の場合、毎月276ポイントが還元され、年間にすると3,312ポイントにもなります。

この特典は、年間の実質負担額は公式サイトの年額プランに匹敵、あるいはそれ以下になるケースも考えられます。

セット割キャンペーン

さらに、ドコモ回線を契約している方向けとして、セット割キャンペーンが提供されています。

「ドコモ MAX」、「ドコモ ポイ活」、「ahamo」、「eximo」、「ギガホ」のユーザーがキャンペーンにエントリーすると、最大6ヶ月間「1,140円」割引となるキャンペーンも実施されています。

これからDisney+を始めるドコモユーザーにとっては、最初の数ヶ月を非常にお得に利用できる大きなメリットです。

契約方法プラン料金(税込)年間の支払い総額(税込)備考
ドコモ経由スタンダードプラン
(月額)
1,140円13,680円年額プランの
選択は不可
スタンダードプラン
(月額)
【6か月無料適用時】
1,140円6,840円初回6か月
1,140円割引
公式サイトスタンダードプラン
(月額)
1,140円13,680円
スタンダードプラン
(年額)
11,400円11,400円実質2ヶ月分お得
ドコモ経由プレミアムプラン
(月額)
1,520円18,240円年額プランの
選択は不可
プレミアムプラン
(月額)
【6か月無料適用時】
1,520円11,400円初回6か月
1,140円割引
公式サイトプレミアムプラン
(月額)
1,520円18,240円
プレミアムプラン
(年額)
15,200円15,200円実質2ヶ月分お得

これらの特典はドコモユーザー限定です。

Takeru

ですが、dアカウントを持っていればドコモ回線契約者でなくてもドコモ経由で申し込むことができます

また、dポイントがもらえるキャンペーンなどの対象になる場合があります。

支払い方法の違い(dポイントは使える?)

契約方法によって、利用できる支払い方法も異なります。

特にdポイントを支払いに利用したいかどうかは、選択する上で重要なポイントになります。

契約方法主な支払い方法dポイントの利用
ドコモ経由ドコモの携帯料金と合算払い
(キャリア決済)
支払いに充当可能
公式サイトクレジットカード、PayPal利用不可
Takeru

毎月の携帯電話料金と一緒に支払える手軽さと、dポイント(期間・用途限定含む)を支払いに充当できるのは大きなメリットです。

日常的にdポイントを貯めたり使ったりしている方にとっては、非常に便利な支払い方法と言えるでしょう。

一方、公式サイト経由の場合はクレジットカードやPayPalでの支払いが基本となり、dポイントを直接利用することはできません。

Disney+公式から年額プランでお得に契約する方法

Disney+(ディズニープラス)の年額プランは、月額プランを12ヶ月利用するよりも実質2ヶ月分お得になるため、長期間の利用を考えている方には最適な選択肢です。

ディズニープラスの基本情報
料金プランスタンダード
月額1,140円(税込)
または
年額11,400円(税込)
プレミアム
月額1,520円(税込)
または
年額15,200円(税込)
最高画質1080P Full HD4K UHD&HDR
最高音質5.1サラウンドドルビーアトモス
見放題作品数約16,000本以上
レンタル作品数約100本以上
同時視聴可能台数2台4台
ダウンロード機能あり
オフライン視聴期限ダウンロードから48時間

Disney+(ディズニープラス)公式ページを開く

こちらから、Disney+公式ページを開きます。

Disney+公式ページ
Disney+公式ページ

Disney+の登録画面を開き、「スタンダード」または「プレミアム」をタップします。

メールアドレスによる本人確認を行う

Disney+に登録する際、メールアドレスによる本人確認を行います。

登録するメールアドレスを入力する

Disney+に登録するメールアドレスを入力します。

Disney+に登録するメールアドレスを入力する画面
Disney+に登録するメールアドレスを入力する画面

メールアドレスを入力できたら「続ける」ボタンをタップします。

Disney+からワンタイムパスワードが届く

Disney+からワンタイムパスワードが記載されたメールが届きます。

Disney+から届いたワンタイムパスワードのメール
Disney+から届いたワンタイムパスワードのメール
Takeru

届いたメールの中央付近に、6桁のワンタイムパスワードがあるので、覚えておきましょう。

コピーして貼り付けようとしましたが、うまくできなかったので、覚えておくと安心です。

ワンタイムパスワードを入力する

Disney+の登録ページに戻って、ワンタイムパスワードを入力します。

Disney+登録ページでワンタイムパスワードを入力
Disney+登録ページでワンタイムパスワードを入力

ワンタイムパスワードを入力したら、「続ける」ボタンをタップします。

Takeru

もし、ワンタイムパスワードのメールが届かなければ「再送信」をタップしてみるといいでしょう。

また、迷惑メールフォルダに届いていないかも、忘れずにチェックしてみて下さい。

Disney+アカウントのパスワードを設定する

メールによる認証が終わったら、Disney+アカウントのパスワードを設定します。

Disney+アカウントのパスワードを入力
Disney+アカウントのパスワードを入力

パスワードは、6文字以上の半角英数字を使って作成します。

大文字と小文字は区別されるので、組み合わせて作成する場合は注意が必要です。

Disney+の規約を確認して同意する

パスワードまで設定できたら、Disney+の規約を確認していきます。

以下のように、Disney+の規約を確認する画面が表示されます。

Disney+の規約を確認し、同意する画面
Disney+の規約を確認し、同意する画面
Takeru

私が登録した時、ここで画面がすべて英語になってしまったので、翻訳しながら確認しました。

Google Chromeで英語のページを表示してみたら、自動で翻訳されました。

iPhoneのSafariで登録している場合は、以下の方法で日本語に翻訳ができます。

Safariで日本語に翻訳する方法
Safariで日本語に翻訳できる
Safariで日本語に翻訳できる

画面左下のアイコンをタップして、上のようにメニューを開きます。

「日本語に翻訳」をタップすれば、表示してるページが翻訳されます。

Disney+で利用するプランを選択する

Disney+で利用するプランを「スタンダード」または「プレミアム」から選びます。

Disney+のプランを選択する画面

最初にディズニー+プレミアムが表示されますが、下にスクロールすればスタンダードが表示されます。

支払い方法を選択する

最後に、支払い方法を選択します。

年額プランなら、スタンダードの月額料金2ヶ月分(2,280円)お得に利用できます。

Disney+の支払い方法を選択する画面

支払い方法は、以下のものが利用可能です。

Disney+の支払い方法

  • クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
  • 一部のデビットカード(Visa、Mastercard、Diners Club)
  • PayPal(ペイパル)

支払い方法の登録ができれば、Disney+への登録が完了します。

あとは、Disney+で好きな動画を検索して視聴を楽しみましょう!

ドコモ経由でDisney+を契約するメリットとデメリット

ドコモ経由だと月々の料金がお得になるキャンペーンや、dポイントが利用できるといった利点があります。

一方で、公式サイトから契約する場合に選べる「年額プラン」がないという大きなデメリットも存在します。

メリット
デメリット
  • ドコモ料金プランとのセット割引
  • 貯まったdポイントでの支払い
  • キャリア決済での料金支払が簡単
  • 年額プランが利用できない
  • 支払い方法の選択肢が限られる

メリット(ドコモのセット割やdポイント特典が魅力)

ドコモ経由でDisney+を契約するメリットは、ドコモユーザー向けの特典を受けられる点にあります。

特に、特定の料金プランを契約しているユーザーにとって、月々の負担を大きく軽減できる可能性があります。

ドコモ料金プランとのセット割引

ドコモが提供する「爆アゲセレクション」や「セット割プラン」は、対象の料金プランを契約しているユーザーがドコモ経由でDisney+に加入すると、割引やdポイントが還元される特典です。

具体的には、「ドコモ MAX」、「ドコモ ポイ活」、「ahamo」、「eximo」、「ギガホ」といったプランの契約者は月額料金(税抜)の20%分のdポイントが進呈されます。

Takeru

さらに、上記の料金プランを契約しているユーザーを対象に、最大6ヶ月間、月額料金が割引になるキャンペーンも実施されています。

この割引とポイント還元を組み合わせることで、Disney+を非常にお得に楽しむことが可能です。

貯まったdポイントでの支払い

ドコモ経由のもう一つのメリットは、月額料金の支払いにdポイントが使えることです。

普段の買い物などで貯めたdポイントをDisney+の支払いに充当できます。

なので、現金やクレジットカードの支出を抑えたい方には大きな利点と言えるでしょう。

キャリア決済での料金支払が簡単

ドコモの携帯電話を利用している場合、Disney+の月額料金を毎月の携帯料金と合算して支払えます。

これにより、支払いを一つにまとめることができ、家計管理がシンプルになるというメリットもあります。

デメリット(年額プランが選べず割高になる可能性)

長期利用する場合には、公式サイトからの契約に比べて割高になる可能性があるというデメリットが存在します。

年額プランが利用できない

Disney+の公式サイトでは、「月額プラン」に加えて「年額プラン」を選択できます。

年額プランは、1年分の料金をまとめて支払うことで、実質2ヶ月分の料金が無料になるお得なプランです。

Takeru

しかし、ドコモ経由で契約する場合、この年額プランを選ぶことができず、月額プランのみの契約となります。

以下の表は、ドコモ経由の月額プランで1年間利用した場合、公式サイトの年額プランの料金比較です。

プラン契約方法料金
(税込)
年間支払総額
(税込)
スタンダードドコモ経由(月額)1,140円/月13,680円
公式サイト(年額)11,400円/年11,400円
プレミアムドコモ経由(月額)1,520円/月18,240円
公式サイト(年額)15,200円/年15,200円

※ドコモ経由によるキャンペーンを適用しない場合

1年以上続ける場合、公式サイトの年額プランの方が総支払額を抑えることができます。

ドコモの「爆アゲセレクション」によるdポイント還元を考慮しても、長期間の利用であれば公式サイトの年額プランの方がお得になるケースが多いでしょう。

支払い方法の選択肢が限られる

ドコモ経由の場合、支払い方法は基本的にドコモのキャリア決済(ドコモ払い)またはdカードを含むクレジットカード払いに限定されます。

Takeru

一方、公式サイトではクレジットカードやデビットカード、PayPalなど、より多様な決済方法に対応しています。

特定の支払い方法を利用したいユーザーにとっては、この点もデメリットと感じるかもしれません。

Disney+加入におけるドコモ経由と公式サイトの選び方

Disney+(ディズニープラス)の契約方法は、大きく分けて「ドコモ経由」と「公式サイト経由」の2つがあります。

それぞれに料金プランや特典が異なるため、スマホの契約状況や視聴スタイルに合わせて選ぶことが重要です。

ドコモのギガホやahamoユーザーならドコモ経由がおすすめ

NTTドコモが提供する料金プラン「eximo」、「ahamo」、「ギガホ」などを契約している方には、ドコモ経由でのDisney+の申し込みが断然お得です。

最大の魅力は、特定の料金プランを対象とした「セット割」キャンペーンです。

Takeru

このキャンペーンを利用すると、Disney+の月額料金が最大6ヶ月間1,140円割引になります。

さらに、割引期間が終了した後も「爆アゲ セレクション」という特典により、月額料金(税抜)の最大20%相当のdポイントが毎月還元されます。

また、ドコモ経由で契約すると、スマートフォンの利用料金とDisney+の料金をまとめて支払えるため、支払い管理が簡単になるというメリットもあります。

貯まったdポイントを支払いに充当することも可能です。

ただ、ドコモ経由の契約では月額プランしか選択できず、年額プランは選べない点には注意が必要です。

長期間の利用なら公式サイトの年額プランがお得

1年以上の長期間にわたってDisney+を利用する予定の方や、ドコモのセット割対象プランを利用していない方には、公式サイトから直接「年額プラン」で契約する方法が最も経済的です。

Disney+のスタンダードプランを例にとると、月額プランを12ヶ月利用した場合の合計金額に対し、年額プランは実質2ヶ月分お得な料金設定になっています。

長く使い続けることが決まっているなら、年間の総支払額を大きく抑えることができます。

公式サイトからの申し込みは、クレジットカードやPayPalなど、幅広い支払い方法に対応してるのも特徴です。

契約方法プラン初年度の年間支払額(目安)こんな人におすすめ
ドコモ経由月額プラン
(セット割適用)
最も安い
(最大6ヶ月割引適用時)
「eximo」、「ahamo」、「ギガホ」などを利用している方
公式サイト経由年額プラン安い
(実質2ヶ月分お得)
1年以上利用する予定の方、ドコモの割引対象外の方
ドコモ経由月額プラン
(セット割なし)
標準dポイントを貯めたい・使いたいドコモユーザー
公式サイト経由月額プラン割高短期間だけ
お試しで利用したい方

※上記はスタンダードプランを想定した料金比較の目安です。
実際の支払額は契約時期やキャンペーン内容によって変動する場合があります。

Takeru

ドコモユーザー以外の方でも、誰でもお得な年額プランの恩恵を受けることができます

ご自身の利用スタイルや携帯キャリアの契約状況を考慮し、メリットの大きい方法でDisney+を楽しみましょう。

まとめ(ドコモ経由だとDisney+の年額プランはない)

ドコモ経由でのDisney+契約と公式の年額プランについて解説しました。

この記事のまとめ
  • ドコモ経由だと年額プランはない。
  • Disney+公式なら年額プランがある。
  • ドコモ経由でもお得なキャンペーンがある。
  • ドコモ経由キャンペーンには適用条件あり。
Takeru

結論として、ドコモ経由の申し込みでは年額プランは提供されておらず、月額プランのみとなります。

Disney+を安く利用したい方は、公式サイトで実質2ヶ月分無料になる年額プランがおすすめです。

ただ、ドコモ経由でも「ギガホ」や「ahamo」など対象プランを契約している方は、セット割引が適用されるため月額料金がお得になります。

ご自身の利用期間や携帯プランを考慮し、最適な契約方法を選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次